
息子が1ヶ月7日目でお宮参りとお食い初めを一緒に行いたいが、日数を気にせず80日頃に行おうと考えている。100日前に行った経験談を教えてほしい。
お宮参りとお食い初めについて。
現在息子が1ヶ月と7日目です。
お宮参りはGWが重なってしまったこともあるのと、お食い初めと一緒にやりたかったのとでまだ行っていません。
日についにいて、お食い初めは100日から120日にやるのが一般的とのことですが、日数を気にせずに80日頃(6/15)に行おうとしておりました。。
100日頃だと7月に入り、暑さも少し気になってしまい。。。
日数気にせず100日前に行った方、お宮参りとお食い初めを一緒に行った方、いらっしゃいますでしょうか?
経験談をお教えいただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します!
- gane(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ぽん
私の地域ではお宮参りは1か月くらいが一般的ですが
GWとかもあったので2ヶ月とかでいきました!
いわいたい気持ちと、みなが集まりやすい日とかで
特に日付けは、そこまで気にしてないです🙆♀️🔅

さくらんぼ
大丈夫ですよー!
日数は目安で決められていますが
赤ちゃんの体調や
天候に合わせて変更可能らしいです。
我が家は逆に100日過ぎて
いろいろやりました😅
お食い初めも親戚が集まる都合で
生後5か月くらいにやりました😂
日数を厳粛に気にするかどうかは
親次第ではないでしょうか。
日数を気にして家族が大変なときや
天気が悪いときに行くよりも
天気が良いときや赤ちゃんの
機嫌が良いときに行う方が
写真も素敵なものが撮れますよ❤️
-
gane
そうだったのですか!経験談、すごく参考になります(;_;)!
あまり日数気にしなくて良いのですね🤔
もう一度、家族に日程確認をして決めたいと思います!
ありがとうございました(*^o^*)!- 5月4日

ことり♪
下の子が生後80日くらいでやりました。
気候とは関係なく義両親が来れて大安の土曜日だったことが理由だったのですが、その日は東京でも雪が積もるかも?という日で積もりはしませんでしたが極寒でした😱
朝、水天宮でお参り(祈祷はなしで写真撮影のみ)して昼食に家の近所の木曽路でお食い初めプランでやりました。
-
gane
80日くらいでやられたのですね!私もその頃考えていたので、経験談ありがたいです!
日の良い日をもう一度確認して、みんなが都合が良い日にしようかと思います!
ありがとうございました😊!!- 5月4日

パリン
お宮参りもお食い初めも必ずやらなければならないものでもありませんし、その日や期間にしか行えないものでもありません。
私の知り合いはどちらもやらない人でした。
ご家族の都合、体調、天候などで決めていいと思います。
-
gane
やらない方もいらっしゃるんですね🤔!
日数を少し気にしていました💦
あまり気にしなくていいことがわかったので、都合のいい日を改めて確認して決めたいと思います!
ありがとうございました😊!- 5月4日
gane
ありがとうございます😊!
体験談とても助かります(*^o^*)
あまり日数気にせず、集まりやすい日で計画しようと思います!✨