※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
子育て・グッズ

子供とのコミュニケーションに悩んでいます。良い心の持ち方を教えてください。

教えて下さい。
子供の相手をじっくりできる心持ちについて。
4歳の長男ですが、例えば
絵本を読み聞かせる時、長男が次のページをめくろうとして全然話を聞いてくれないと、私がもう嫌になって「聞く気がないならもうおしまいね!」と読むのを止めてしまいます。
カードの遊びをしている最中(やり始めたばかりのタイミング)に、長男が「テレビ観たいな〜」とか言ってくると「じゃあもう遊ばないよ!」と言って私がカードを全て片付け無言でテレビを付ける。
みたいな感じの対応をしてしまいます。

赤ちゃん返りや少し不安定な所があり、長男と1対1の時間をとるようにと、保育士さんや心理士さんのアドバイスを受けて、読み聞かせなど頑張ろう!と奮起していた所なのですが上記のように上手くいきません。
その間、真ん中の子や末っ子に待っていてもらっていたり我慢もさせているので、「せっかく上の子のためだけの時間を取ってあげているのに」という気持ちもあると思います。構ってあげれば素直に喜んで受けてくれればいいのにと、とてもイライラしてしまいます。
そもそもこんな風に考えながらやっているのがダメだし傲慢だと自覚はしていますが、、

何か良い心の持ち用があれば、教えて下さい。

コメント

あい

保育士です。
うちの子も4歳ですが、集中力があまり続かない子で途中でそうなる事あります。
絵本は短いやつにしたり、カード遊びなら少なく(トランプの神経衰弱で例えるなら1〜13×4のフルではなく、1〜6×2{分かりやすいように赤と黒})したりして遊ぶと、最後までできたりします!

  • いちご

    いちご

    回答ありがとうございます。
    確かに絵本はやたら長いものを選んでしまっていたので、集中力が続くくらいのものにするよう工夫してみます!
    カードの遊び方も参考になりました。

    • 5月4日
ていと☆

初めまして!
三人もお子さまがいらっしゃったら大変ですよね。
私は子供二人(年少の女の子と一歳の男の子)なので参考にならないかもしれませんがコメントさせてください。
本の読み聞かせに関しては、もし図書館が近い場合は紙芝居をお子さまに選ばせて読ませてみてはどうでしょうか?
紙芝居は大きいので下の子もママ何読んでるのかな?と興味を持つかもしれません。うちは下の子も大人しく見てます 笑
そうすれば下の子を待たせている感も軽減されると思います。
図書館をよく利用しているのですが、最近では娘が自分で本を選びます。といってもまだ平仮名が読めないので娘の背の高さの範囲で表紙と中の絵をパラパラ見てこれはどう?と持ってきます。
そして私が内容を見て理解しやすそうなら面白そうだねとか言って借りてきます。
読む前に表紙だけまず一緒に見てどんな話だと思う?と聞いて、ある程度答えてきたらそれならどんな話か見てみようか?!と言って読み聞かせるというのもオススメです。
本を読むときも擬音の所はリズムよくとかもうノリノリで読み聞かせてます。

カード遊びとかに関してはルールがあると思うのでまずはそれにそってやってみて難しそうなら私からルールを変えてみたり、子供にルール決めさせたりしてます。
数ヵ月前にこのおもちゃで遊んでほしい!と思って私が買った知育おもちゃがあるのですが最初は物珍しさから遊んでましたがすぐに遊ばなくなりました。
そして最近娘はアンパンマンのおもちゃを選びました。年齢的にもすぐ飽きちゃうんじゃない?と他のものを買わせようと仕向けたのですが主人が子供が気に入ってるならコレでいいじゃん!!と言って購入しました。
結果すごく遊んでいます。
やっぱり子供って自分の興味のある物じゃないと遊ばないんだなぁ😅と感じました。

そして下の子が泣いていてもそのままにして上の子に今は○○ちゃんがママと遊ぶ番だから遊ぼう!と言って遊んでます。
少し落ち着いたら泣いてる下の子を抱っこしに言って上の子の前でいつもお姉ちゃんも待ってくれてるから◎◎君も待ってくれてたねーとか言ってます。
まだ末っ子さんは3ヶ月ですし二人でも大変なのに三人だともっとだと思います。
少しでも参考になればと思います😃

  • いちご

    いちご

    こんな夜中にご丁寧にありがとうございます。
    紙芝居、近所の図書館で借りられます!試してみようと思います。
    おもちゃの選び方や声のかけ方も、参考になりました。

    上の子達、普段は保育園なので、この連休は親子の関わりを深めるチャンス、大事に過ごそうと決めていたのに、上手く関われないストレスで逆の方向に向かってる感じです。。残り3日は有意義に過ごしたいと思います。

    • 5月4日
  • ていと☆

    ていと☆

    いえいえ、長文失礼しました。
    お仕事もされているんですね!

    それなら尚更、このGW中に少しでも関わりたいとママが願うわりには親心子知らず的な感じなのでしょうか。
    少しでもいちごさんの気持ちが楽になればと思います😃

    • 5月4日
  • いちご

    いちご

    本当そんな感じです。
    聞いてもらっただけでも楽になり気持ちの整理ができました。
    ありがとうございました。

    • 5月4日
ヘリポクター

お気持ちわかります。
うちも、次女が寝てるうちに長女と遊ぼう!と思って声かけるけど、遊んでくれないことあります。
でも、そもそもなんのために息子さんと遊ぼうとなさってるのでしょうか?
息子さんと本を読みたい、カードゲームがしたいのではないと思います。
息子さんと1対1の時間を大切にしたいんですよね。
絵本の絵を眺めるでもいいじゃないですか。
一緒にテレビを見るでもいいじゃないですか。
息子さんがその時に興味を持ったものを共有してあげるのが1番かなと思います。
見えないけど、興味ない絵本の“内容”より、興味のある絵本の“絵”に息子さんの脳はフル回転してるはずです。
そこにママが一緒にいてくれるだけで、うれしいと思います。
集中して遊べないとか、テレビばっかりじゃ・・とかはまた別の問題です。

『なんのために』息子さんとの時間を取ろうとしてるのか。あれやろうこれやろうと頑張らなくっても大丈夫だと思います。

  • いちご

    いちご

    回答ありがとうございます。
    何というか、ハッとしました。そもそもの目的を忘れていました。
    確かに、テレビを観せる時も、私に「観てる?」と聞いてきます。私は何かを聞かせたり結果を出させる事ではなく、単に時間を共有することを求められていただけなんですね。
    細かいことは気にせず、長男に喜んでもらえるよう、意識を変えてみます。

    • 5月4日
deleted user

全部読み終える事が目的になるとイライラの原因にもなりますし飽きて途中になっても母さんとお子さん自身がお話を味わう事を大事にすると良いと思います😊

聞かないならおしまいね!と突っぱねてしまうとお母さんの雰囲気をお子さんは感じ取るので「ここでおしまいにしようか」「他のことがやりたいんだね」とお子さんが決めた事を素直に受け入れるだけでもお子さんの情緒も安定してくると思います。

下に兄弟が居ると構ってあげる事が物理的に難しいので向き合える時間はちょっとしたわがままなどを受け入れて甘えられる環境も大事なのでこれがやりたいんだね〜と受け入れるとイライラもどこかへ行くと思います😊🙌

  • いちご

    いちご

    回答ありがとうございます。
    声のかけ方、参考になります。さっそく実践してみようと思います。
    余裕がないとどうしても、「わざと困らせようとして気を引こうとしているな、その手には乗らないぞ、甘えるな」みたいな思考に陥ってしまうのですが、「ただ単にあなたはこうしたいんだね」と受け入れそれを言葉にするように意識したいと思いました。

    • 5月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    否定されたり小言を言ってしまうと反発心が出てきたり余計に困らせようとしてお母さんのイライラが連鎖してしまうので負の連鎖を断ち切る意味でも気持ちを受け止める言葉をかけてあげると思い通りにいかない事があってもお子さんの中でスムーズに気持ちの消化がしやすくなると思います😊

    • 5月4日
  • いちご

    いちご

    まさに毎回、負の連鎖に陥っています。それを断ち切れるのは大人である私ですよね。
    いつも同じ土俵に立とうとしてしまうのがいけないんですよね。
    相手は子供、気持ちの消化が出来るよう手助けする立場にあるという自覚を持って行動したいと思いました。
    ありがとうございました。

    • 5月5日
deleted user

私も似た感じで悩んでました💦
うちの4歳の上の子は興味の対象が不思議なことがおおくて、絵に描いたような一対一の遊びはやってくれませんでした💦
私もきっちりしたい性格でかなりイライラしたり悩みましたが、
最近は息子が何かしている時に混ざるようにしてます🙌
興味あることなら話も弾むし!
あとは、頼み事とかすること多くしたかな?
お母さんの背中モミモミしてー♡とか、背中洗ってー♡とか笑
やってくれると褒めることにつながるし🙌