
赤ちゃん用のボディソープを兼用して使ってもいいか悩んでいます。赤ちゃん用のシャンプーとボディソープを分けて使うべきか、兼用で大丈夫か不安です。また、目に刺激が少ない製品を使うべきかも考えています。兼用の意味や髪用製品との違いについてアドバイスを求めています。
現在ジョンソンのすやすやタイムベビー全身シャンプーを使っているのですが、先日薬局に行った際、「赤ちゃんでも使えるボタニカル」と書いてあるボディソープを発見してもうそろそろ兼用のものを購入してもいいのかなと思いました。
そこで3つ質問なのですが、
1つめ、「赤ちゃんにも使える」と記載してあるボディソープやシャンプーは子供に使うときもボディソープとシャンプー、分けて使った方がいいのでしょうか。分けて使う場合、トリートメントはしても大丈夫なのでしょうか。
2つめ、お子様がどのくらいの時期から兼用のものを使い始めましたでしょうか。
3つめ、私の不注意なのですが今まで3回程娘が泡のついた手で目を擦ってしまったことがありました。3回のうち1回、いつものボディソープを切らしていて、ベビー用の石鹸で洗ったのですが、目が少し赤くなってしまいました。他2回はいつものボディソープだったのですが、そちらでは目が赤くなりませんでした。目に泡がつかないようにするのが1番ではありますが、もしものことを考えた時、やはり目に低刺激なものを使っていた方がいいのかなと思っています。その点を踏まえて、兼用のボディソープだとどうなんだろう、と少し心配なのですが、実際に使っている方のご意見とご感想を伺いたいです。
4つめ、シャンプーに関して、主人も私も美容室で購入しているコタのシャンプーとトリートメントを使っています。その為、赤ちゃんにも使える兼用のものを購入しても、娘しか使うことがありません。これは兼用のものを買う意味がないかな、?とふと思いました。ただ、兼用というメリットは活かせませんがボタニカルやオーガニックと聞くと良いものというイメージはありますし、実際全身シャンプーに比べると、シャンプーやトリートメントは髪専用に作られている訳だから髪にはいいのかな?と思ったり...もうどうしたらいいか分からなくなっているので、アドバイスを頂きたいです。
長々とすいません、是非皆さんのご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。尚、カテゴリが間違っていたらすいません。
- rr(5歳1ヶ月, 6歳)

Kくんmama
全身シャンプーは、これから暑くなる時期は正直オススメしません💦💦
小児科の先生にも注意されました😱
体を洗うには十分なのですが、頭には洗浄力が足りず油が溜まりやすくなり、フケや湿疹が沢山出来てしまう場合があります!
特に夏場は要注意です。
うちの子が経験済で、頭に油の塊が出来て大変なことになりました😱
ちなみにうちの子は普通の子よりも肌が弱い子です💦
兼用出来るシャンプーも、実家に泊まった時に、私の母が当時生後8ヶ月の息子に勝手に使っていて、次の日頭皮に湿疹が…。
洗浄力が強すぎたのが原因でした💦
大人も使えるのは、頭皮の弱い赤ちゃんには洗浄力が強すぎて、乾燥しやすくなる事があるそうです。
大丈夫な子もいれば、うちの子みたいにダメな子もいます。
1歳頃までは、赤ちゃん専用のを使った方が、頭皮や体のトラブルは避けられると思います😌
髪の毛は長いですか?
長くないなら、まだトリートメントやリンスなどはする必要はありません!
するのであれば、赤ちゃんや子供専用のがいいです😌
トリートメント系は、洗い流した後も成分が残り、大人も使えるのは、どうしても成分が強めになってしまうので、頭皮に負担がかかってしまい、湿疹が出来やすくなるので💦
シャンプーは完全に洗い流してしまうものなので、1歳すぎなら兼用でも大丈夫だと思います!
うちの子には過去に頭皮トラブルを起こして怖いので、まだベビー用のシャンプー使ってます😅
体も1歳が目安だと思います!
とは言っても、1歳頃なんかは泡でよく遊ぶので、目に刺激の少ないベビー用のが無難かと思います😣
私が兼用で使えるボタニカルのボディーソープを使っているのですが、息子がそのボディーソープの泡を(私の体についたやつ)触った手で目を擦ってしまい…洗い流してもずっと痛い痛いと目を押さえてて、お風呂上がってよく見たら目が真っ赤っか😱
夕方のお風呂だったので、ギリギリ小児科に間に合い見てもらうハメになりました💦
…ちょっとしたトラウマになり、泡のついた手で顔を擦っちゃいけないって覚えるまでは、刺激の弱いベビー用のを使い続けようと思ってます😅
コメント