※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーmamariQ
子育て・グッズ

2ヶ月の娘が泣かなくなり、ぐずるときも少ない。飲みっぷりも変化あり。熱を出し、心配。経験者いますか?

2ヶ月5日の娘がいます。
泣くときは声も大きく、強いキックをしていたのですが、2ヶ月を境に全く泣かなくなりました。
1日に2回ほどぐずることがありますが、本泣きするまで待とうと5分ほど様子を伺っていると寝てしまいます。
あまりに泣かず心配なので3時間でおっぱいをあげると片乳5分飲んでまた寝る、の繰り返しです。
軽くぐずった程度で与えようとするとすぐに乳首を離し、怒っているかのように眉間にシワを寄せてうーうーと言ったり、ギャン泣きしたりもします。
2ヶ月までは泣いていたからか飲みっぷりも良く、私の母乳が追いつかないほどでした。
ちょうど2ヶ月目あたりに38度の熱を出し、脳に影響したのか?それともあのときのあれが原因で障害になってしまった?と不安でたまりません。
あまり心配であれば病院に行くのが一番なのですが、さきほどネットで色々調べていてもたってもいられなくなりました。
このような経験のある方はいらっしゃるでしょうか(;_;)

コメント

れんれん(☆∀☆)

1日中寝てばかりとかですか!?おっぱいの飲みが悪いてことですよね!? おしっこの回数や量は変わらずですか!?
うちも3ヵ月のときに熱出たときはそのときは授乳量減りましたが治ったら戻りました!もし1日中寝てばかりで機嫌がわるいおっぱい飲み悪いとかであればまだ体調が整ってないとかあるかもです!月曜日に病院行ったら安心できるかもですね!あとは小児夜間救急電話にかけるとプロからアドバイスもらえます!もしすぐ病院いったほうがいいとか判断してくれますよ!

  • ちーmamariQ

    ちーmamariQ


    寝る日と寝ない日の波があって、起きている時もぐずりも泣きもしません。
    良く言えばいい子、悪く言えば心配。。
    様子を伺うと寝てしまうので少しぐずる程度ですぐに母乳をあげるのですが、前よりも飲みっぷりは良くありません、、
    おしっこもうんちも、変わらず出ています!
    明日病院に行ってみます。
    ありがとうございましたm(_ _)m

    • 3月6日
れんれん(☆∀☆)

お久し振りです!その後大丈夫でしたか???気になって連絡してしまいました(^^;