※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありり☆
子育て・グッズ

朝早く起きる9ヶ月半の男の子。麦茶をあげているが、ミルクの方が良いか悩んでいる。離乳食後はミルクをあげている。

9ヶ月半の男の子です。
最近、朝方のミルクがなくなり少し安心してきたんですが、朝起きる時間が早くなり…しかも寝起き悪い…で困ってます。
起きたら麦茶をあげてます。
麦茶じゃなくて起きたらミルクをあげたほうがいいんですかね?
離乳食は朝、8時前にあげてます。
離乳食後はミルク60~80です。

コメント

R

朝、何時に起きてるんですか?
それによっては、
朝のご飯事態を早めちゃうかもです😊

  • ありり☆

    ありり☆

    今日は、5時45分頃に起きました😵
    今までは7時までには起きて少し遊んでからご飯だったんですが、
    朝方のミルクがなくなってから朝のグズグズが増え…
    寝起き悪いくてご飯の準備も上の子も学校があるのでバタバタです…

    • 5月3日
  • R

    R

    それでしたら、ミルクあげちゃった方が色々スムーズにいきそうですよね!
    うちもその頃 ミルク先にあげて落ち着かせて~ってしてるときありました😊

    • 5月3日
  • ありり☆

    ありり☆

    ミルクは、どれくらいあげればいいんですかね?💦
    1日の最後のミルクは23時過ぎです。
    最近は、寝てるときも寝返りが多くうつ伏せで寝てることもありグズグズが多くなりました…
    今の時期だからですかね?

    • 5月3日
  • R

    R

    三女の場合は確か
    100くらいあげてました😊
    飲むときは140とか飲んでるときもありましたよ。
    その代わり朝の離乳食後は飲ませてなかったかな…と。
    娘はうつぶせloveなので逆に寝付きがよくなりましたが…時期的なこともあるかもですよねー💦
    娘達は(上二人も赤ちゃんの時は)季節の変わり目は特に体も変化?してるみたいで気持ち悪いのかグズついてるときが多かった記憶です😅

    • 5月3日
  • ありり☆

    ありり☆

    おはようございます。
    やっぱり同じ時間帯にグズグズがあるので水を少しあげました。
    音にも敏感で今日はミルクつくれず😣
    一瞬起きましたが眠りは浅いけど何とか寝てる感じです😅
    私の家のうらが空家で鳥が巣を作り朝方はチュンチュンと鳴いてるせいもあるかもしれないです…😰
    ひなを狙ってカラスはカーカーと鳴いてるし…
    うちは、まだ離乳食二回で、やっと ミルクの回数が一回減り…
    5回になったんですが、飲み過ぎも心配です。離乳食も今はシッカリ食べるけどミルクも欲しがる…
    量は調節して1日トータル700になりでも悩みはつきませんね。
    上の子と違うし久しぶりの赤ちゃん育児に戸惑ってます😵
    季節の変わり目も赤ちゃんは敏感なんですかね?💦

    • 5月4日