

♡♡♡
生後1ヶ月くらいまではなるべく3時間おきの授乳をした方がいいと思いますよ(*^^*)
それが次第にリズムが出来てきて、間隔が空いてくると思うので、はじめは3時間おきに起こしてあげてください( ´ ▽ ` )ノ

みきまさ
うちも産まれて2週間ほどずっとよく寝る子で、助産師さんには寝てても3時間で起こして授乳と言われましたがこちらも眠いし4,5時間空いたこともありました。
そしたら2週間検診でよく寝る原因が黄疸でした。
よく寝るのではなく、具合が悪くてぐったりしてるんだよって言われてびっくり!
こんなこともあるので気をつけてください。
-
じんまま
私自身が元々黄疸が常に出ているタイプで、遺伝だと思っていたのですが、黄疸が理由でよく寝るなんてこともあるんですね。
おっぱいにつけるシリコンの道具を使って、授乳+ミルクを飲ませ、今寝かせました。
貴重なアドバイス、ありがとうございました。- 3月6日

K A NA
新生児のうちは4時間以上あけないように指導されましたよ(>_<)
もともといっぱい飲めないので、脱水症状とかでてしまうみたいです。

ST
まだ3日ならちゃんと授乳しないと体重が減っていっちゃうので起こしてあげないとですよ!
生活リズムなんてもっともっとずっと後に考えた方がいいと思います!
今から急成長しなきゃいけないので、たくさん栄養つけてあげてください(^^)

るちゃん
生まれたばかりの赤ちゃんでしたら、まだ時間で起こしてあげたほうがいいと思いますよ😊💦
脱水とかになっちゃうと困りますし💦
まだまだこれからリズムが狂う時もあるし、整うのはだんだんにですよ!☺️

退会ユーザー
生活リズムは今つけさせようとしてもつかないので私なら授乳します(^ ^)
体重を増やしてあげないといけないのでリサイクルは気にしないで大丈夫です!

ぐります
ご出産おめでとうございます。
3時間で起こして飲ませないと脱水しますよ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
生活リズムは3ヶ月くらいから自然とつきますから!!

しはる
いやいや、脱水症状起こしますよ?😳
びっくりです(笑)

年子ママ
みなさんの言う通り、体重が減りすぎたり脱水起こします。
黄疸が出やすくなったりもしますよ!

きゃをんぬ
うちの子も新生児からほっとくと何時間も寝続ける様な子でした( ¨̮ )
でも3時間おきの授乳はしましたよ♪脱水や黄疸こわいですし。
なかなか起きず、オムツ替えたり足の裏くすぐったり何とかして起こしてました(^◇^;)
睡眠のサイクルは日中明るい所に居たり、もっと月齢重ねてからつくものだと思います。
今は体重を増やしてあげる事、脱水症状にさせないことを重視してみてはいかがでしょう。一ヶ月健診で体重の増え方に異常があると後悔しますよ。

じんまま
みなさん、回答・アドバイスありがとうございます!
今まで1時間かけて母乳+ミルクあげてました。
産まれてすぐから黄疸があり、私も元々が黄疸あるタイプなので、遺伝だと思っていたら、そういうこともあると知ってびっくりしました。
質問してよかったです。

ぐります
きゃー((((;゚Д゚)))))))黄疸が出てるなら余計にたくさん飲ませて、たくさんオシッコさせなきゃですね!!
-
じんまま
産まれてすぐの小児科検診でひっかかり、検査入院と言われましたが、その後の検査でギリギリクリアし、今に至ります。
私みたいな身体になってしまったら可哀想なので、注意してあげたいなと思いました。- 3月6日
-
ぐります
ま、私も1ヶ月光線療法やってたらしいですけど(⌒-⌒; )
娘は1日だけで済みました。
眠くてツラいけど頑張ってくださいね!- 3月6日
-
じんまま
ありがとうございます!
母乳飲ませるとお腹痛いですね(*_*)笑
仮眠とります(*^^*)- 3月6日
コメント