
コメント

ぴっぴ
イオンとかでしょうか?
授乳室もあるし、遊ぶとこもあるし、そのくらいの時間でしたらあっという間に過ぎると思います🥰

ぱぽ
3時間くらいならどこかしらで過ごせそうですが、6時間って長いですよね。
うちの近くの支援センターも祝日は休館日なのですが、5月5日だけは特別に開館してます。こどもの日なので。お近くの支援センターや児童館ではそういうの無いですか?
または、図書館はどうでしょうか。赤ちゃんコーナーがある図書館など、お近くにありませんか?
-
amyh
ありがとうございます。
おっしゃる通り6時間は長いです😭
5日開いてるのいいですね。うちの近くの支援センターは開いてなくて💧
図書館いいですね。赤ちゃんの本は充実してるのですが、授乳室がなさそうです。- 5月3日

退会ユーザー
質問に対しての答えとはずれてしまうのですが、、
旦那さんに図書館や漫画喫茶に行ってもらって勉強してもらうのはどうでしょう?😌
赤ちゃん連れで6時間となると結構大変ですよね💦
-
amyh
ありがとうございます。
おっしゃる通り6時間は長いですよね。
夫に出かけてもらうと助かるのですが、うちの夫は出不精で💧
普段家事育児やってくれて、GWの最初の方は私が体調を崩していたため、最後の2日は数時間でも夫が一人で家にいる時間を作りたいなと思いました。- 5月3日

ママ
キドキドのようなとこにつれていって遊ばせて、授乳なりミルクして寝かせて、その間ショッピングされてはどうですか??
-
amyh
ありがとうございます。
キドキドという所があるのですね。
調べてみます。- 5月3日

みっこ
やっぱりショッピングモールですかね😱
子どもが遊べるところで遊ばせて、お昼食べて、ショッピングして〜という感じで😊❤️
あとは、人混みがイヤでお子さんとゆっくり過ごしたいならキッズルームのあるカラオケとか🎤

nm.y
お住まいがどちらかがわかりませんが、キドキドなどの室内遊び場がおすすめです。
1日パスポートがあるところなら出入り自由ですし、お昼やお昼寝挟めば6時間はあっという間かもしれません。

つきひろ
キッズスペース付きのカフェとかはどうでしょうか。
amyh
ありがとうございます。
残念ながら近くにイオンがなく😭
近くにあるとすごく便利ですよね。