
16週の妊娠中で、職場での人間関係に悩んでいます。自分の言動が原因で傷つけてしまったことに気づき、ストレスを感じています。同じような経験をした方、ストレスの対処法を教えてください。
妊娠16週です。
マタニティーブルーかどうか
分かりませんが…
最近、職場でも肩身が狭い上に
今日、あなたは言葉足らずで人を
傷つけているとはっきり言わました。
挙句の果てに妊娠してしんどいのは
分かるけどそれはあなたの勝手。
と言われ…しんどいなんて言ってないのに…
確かに性格は自分でもきついと思います。
まさか人を傷つけているとまで
言われると思ってませんでした。
はっきり言われた後どうしたら
いいのか分からなくなり
1人で職場で泣き、帰り、放心状態。
仕事ではみんなに気を使わせて
陰でこそこそ私のことを言っているのは
分かっています。
その現場を見るたびにストレスを
感じてしまいます。
みなさんは職場で肩身の狭い思いをした時
どうしていますか??
あとストレスってやっぱり良くないですよね…
- ksm_xg(4歳6ヶ月, 8歳)
コメント

のはな❁✩.•*
「妊娠してしんどいのは分かるけどそれはあなたの勝手」っていうのはマタハラだと思います。
妊娠してるっていうだけで使えないと思われますよね。
私の職場もそうでした。
なんなら関係なしに重労働も平気に頼んで来ます。
ストレスは母体には良くないし赤ちゃんにもよくありません。
あまりにストレスを抱えられるようなら産婦人科の先生と相談し診断書など書いて頂いたらどうですか⁇
私の同僚はそのようにし、1ヶ月程早く産休に入ってました!
身体無理されませんように!
仕事はどうにかできても
あなたの身体、赤ちゃん、にはなにかあってからでは遅いので!

まむ
ブルーなのは私もかなりありましたよ💧どーせ私は...よそものだしと、旦那家族から仲間はずれにされたなどの被害妄想も多かったです、
いまは、落ち着いてますが!
仕事は、最近復帰しましたが、そのように心無いこと言うなんてありえません。嫉妬でしょうか?
その方、それとも更年期の時期ですか?
ストレスは、よくありません!
働かなければいけない事情があってもそのような職場では
きっと今後も変わらずストレスかかると思います...。
仕事は何ですか?
-
ksm_xg
やっぱりみなさんあるんですね!
還暦前の人です。
そうなんです…きっと今の職場に
いる限りストレスは続きます…
保育園で栄養士をしてます!- 3月5日
-
まむ
栄養さんですか!大変ですか?あんまり精神的ストレスってよくないですからなにか理由がない限りは
辞めた方がいいかと。
還暦前なら幸せな方に対しての嫉妬があるのでしょう!!
気にしないでドンと構えて
自分の人生だもの、きにしてられない!!と思って乗り切れればいのですけどなかなかそうはいきませんよね😭- 3月6日
-
ksm_xg
重労働当たり前なんです(´・_・`)
出産後、なにかと金銭面で大変に
なるかと思いギリギリまで働こう!
って思ってたんですけどね…
そうなんですよね!
なかなかポジティブに考えれなくて…- 3月6日
-
まむ
なかなかポジティブに考えるのは難しいですよね。
私もそのようなタイプですよ!
私も仕事は、しなくてはいけなくて
でも金銭面では余裕があまりないので働かなくてはいけなくてギリギリまでやるようなんです。
少し無理する時もありますが、
ほんとにダメだなと思った時は
休むようにしてます!!
赤ちゃん守れるのは私しかいないので。- 3月6日
-
ksm_xg
そうですよね(´・_・`)
限界な時には極力休む
ようにします!- 3月7日

美奈子ママ
妊娠中はいつもより、かなり不安定になりますよ😅
私もしょっちゅう泣いてました。
大丈夫、大丈夫☺
-
ksm_xg
今まではポジティブに考えたり
こんなに不安定になることは
なかったんですが…
旦那も仕事転職したてで
私だけ弱音吐いてもダメ!
ってのもあり…
いつかストレスから解放される日を
待ってます!!- 3月5日

noanoa♡
私も保育園の栄養士をやっていて、育休中です。
わかります!!私も産前はすごーく肩身の狭い思いをしました(´;ω;`)早く産休に入りたくて仕方なかったです!
4月から復帰するのですが、憂鬱でたまりません(´;ω;`)
赤ちゃんのため赤ちゃんのため、あと何日で産休。って唱えていました!
復帰する時はどうしよ…(・_・;
ストレスはよくないので無理なさらないで下さいね(´;ω;`)♡
-
ksm_xg
そうですよね(´・_・`)
もうすぐ復帰で憂鬱ですよね😵
ストレスが爆発しない程度に
頑張ります(´・_・`)- 3月6日
ksm_xg
やっぱりマタハラになりますよね?
私も関係なしに重いもの持ってます。
産休はとらずにギリギリまで働いて
退職の予定です。
早めに辞めるのも職場に迷惑
かかるし…って感じで…
きっとこのまま辞めるまで
ストレスがなくなることはないような
気がします…
ですよね…代わりの人はいますよね…
ちょっと考えてみます(´・_・`)