※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんまま
お出かけ

今度友達とご飯屋さんに行くのですが、子供のご飯で悩んでいます友達に…

こんにちは¨̮⑅*
今度友達とご飯屋さんに行くのですが、子供のご飯で悩んでいます

友達には子供はいません
私には今1歳3ヶ月の子供がいます
今まで子供を連れてご飯屋さんに行ったことがありません😥
カフェは行ったことがあって、その時は子供用のジュースが売っていたので、それを買って飲ませました!
でもご飯屋さんでは、子供の食べられる物があるのかわからず、どうしていいかわかりません⚡︎
お弁当を作って持って行って、ご飯屋さんで食べさせてもいいのでしょうか?
みなさんはどうしていますか?

ちなみに家では味付け薄めの普通食を食べてます🍚

コメント

みぃ

お弁当かベビーフードを持ち込んで食べさせてましたよ!
いまは一応持って行って、それプラスとりわけられそうなメニューがあればとりわけてあげてます!

  • のんまま

    のんまま

    持ち込みの時はお店に許可を得てましたか?

    • 5月3日
  • みぃ

    みぃ

    特に得たことはありません!
    高級なとことか、いかにもだめそうなお店にいくわけではないなら、特に気にしたことないです!

    • 5月3日
えぽ

ご飯屋さんに、予約する際に赤ちゃんが居る事と、子供が食べれる様なメニューがあるかを聞いたり、離乳食を持参していいかを聞いてから行ってました(^^)

  • のんまま

    のんまま

    特に予約して行く訳ではないので…
    お店に行って直接聞いてみた方が良さそうですね👍🏻

    • 5月3日
のんちゃんママ

子連れでご飯に行く時は友人に何系の食事がいいか聞いた上で必ず事前にお店を決めて、そのお店をリサーチして、子供用メニューがおいてあるところだと持ち込み不可だったりするのですが、ただどんなメニューがあるか不安なので、あえて子供用メニューはないけど、子供歓迎!みたいなお店を探して決めていました。
で、ベビーフードなりパンだったりを持ち込んで、とりわけれるメニューがあればそれを頼んで極力できたてのやつをあげてます!
うちも家では味付け薄めですが、一食ぐらい大丈夫かなー?と。。
時間がわからなくて予約はしなくても、何店舗かピックアップしておいてそのお店の中のどこかでいい?という感じで友人に許可もらってました!
たいがい子連れの気持ちは分かってくれる友人が多いので、全然どこでも〜って言ってくれますが😂

こったん

うちも1歳3ヶ月です!
家族と外食したり、友達と外食する時は、お茶と子供用ジュース、子供用スプーンフォークは必ず持ち歩いてます🤤食べられそうなものがない所はベビーフード、お弁当持って行ってました!事前に行くところが分かっていれば、メニューをネットで検索してお子様メニューがあるかどうか、ないのであれば取り分けられそうなものがあるか、調べてます!
でももう1歳過ぎたので1食くらいいいかなとある程度は食べさせてますよ😅家では、味付け薄めの普通食あげています!
あと、私がよくするのは味付け大人と一緒ですか?って聞いたり、味付け薄くできますか?(例えばお湯をさしてもらう、ソースやマヨネーズを抜いてもらうなど)聞いたりして出来るのであればしてもらいます!
うちの子は汁物が好きなので、少し手間はかかりますが、ファミレスなどではコーンスープや味噌汁にはお湯を足して薄めてあげてます!お子様カレーを頼んで、ルーはあまりかけずにあげるとか、工夫次第で味も薄くできますよ🥰お弁当も最初は持って行っていましたが、家族と急に外食が決まったりすることがあり、作れない時もあったので、色々考えてやってました!