
娘が周りの子より優しい行動をするのは普通のことです。気にする必要はありません。
娘1歳半ですがお友達とかとおもちゃで遊んだりすると
一緒にどうぞっておもちゃ半分貸してあげたり
おもちゃをとられたりしても怒らずほかの
おもちゃを渡してあげます。
おやつも半分ずつ分け合いも出来ます。
ですが周りの一歳半くらいの子は
おもちゃ貸して言われてもあげないし
むしろ怒るしおもちゃどうぞもしないし
一緒に半分ずつってのがわからないのか
おやつも半分っていっても
自分のだからあげない、
みたいな感じです。
うちの子変わってますか?
優しすぎてちょっと娘が可哀想に見えます。
- mi(7歳)

まぬーる
優しくて長所ですよね😃
怒りの沸点は今は低いけど、
二歳とか、イヤイヤ期が来れば
子供らしいなって感じになるんじゃないですか?😁

はじめてのママリ🔰
可哀想、とは娘さんが損しているように思えるんですか?
私はもし息子がそんなふうに出来たら自慢に思いますよ☺️
うちは二歳半でようやくスムーズにおもちゃ貸したり、待ったり出来るようになったので。
3歳、4歳になってもなかなか出来ない子もいますし、一歳半で出来ちゃうなんてとってもお利口さんですよ😃
たくさん誉めてあげてください✨👏

ぽんず
うちの子もですよ👍🏻❤️
小さい時から、楽しく遊んでてもお友達が欲しがると どうぞ してあげて 自分は他のおもちゃで遊びます😀✨
おやつに関しては、食べる事が大好きな娘なので、お友達の分も取ってしまう事もありますが😅(笑)その後は ちゃんと返しますし ちょうだい って言うと半分くれます😌
時々可哀想にも思えますが、おもちゃを取ってしまったり手を出したりするよりはいいかなって誇らしく思ってます✨凄いね〜賢いね〜!ってその度に褒めてあげてますよ✩.*˚
コメント