
コメント

まま
週一の旦那の休みの時に私が買い物に出てました!!後はちょこちょこネットスーパーにして
1ヶ月になった頃には普通に買い物に連れて行ってました。
マイカーも持ってないので週一にレンタルして買い出しと言うなのまとめ買いしてます。
お風呂は夕方の寝てるタイミングでサッとシャワー入って6時頃に沐浴させてました(1ヶ月になったら旦那が湯船にいれて私が体洗ってあげてます)

まる
退院後、料理はしました。掃除の頻度はかなり落ちました、買い物は身体が痛くてとても行けないので、主人とネットスーパーの力を借りました。沐浴は主人が遅いので、午後イチくらいに一人でしてました。洗濯は赤ちゃん分だけ干して、大人のは乾燥機に任せてました。それでもしんどかったです。
基本、授乳と赤ちゃんのお世話で細切れにしか寝れないし、交通事故に合うくらいの身体のダメージなんで、料理もサボった方がいいですよ、宅配弁当とか。バランスよく食べた方が母乳も出ますし!

♡ひまゆり♡
私は退院直後から普通に家事していました。買い物も掃除も洗濯も。沐浴も昼間温かい時間に1人で入れていました。3人目の時はうえ2人保育園行っていたので退院後すぐベビーカーに乗せて連れて行っていました。当初住んでいたマンション、エレベーターがなくて毎日階段での昇り降りが辛かったのを覚えています😰
今1番下の子の時は完全なる1人での育児なので上の子達と同じく普通にガンガン動いてました。
-
コナミ
体調などは平気でしたか??
- 5月3日
-
♡ひまゆり♡
3人目まではまだ若かったのもあり平気でした🥰💕
今回4人目の出産後はかなりしんどかったです。高齢出産っていうのもあるし色々と持病抱えての出産とシングルマザーの状態なので💦未だに体調不良のままです。旦那さんには少し協力はしてもらえそうですか?😊- 5月3日
-
コナミ
口ではやるといったとしても実際めんどくさいことは何にもしない人なのでびみょうです。。
- 5月3日
-
♡ひまゆり♡
おだてながら育児に協力してもらいましょう。男の人ってなかなか自分が父親になる実感って湧かない人もいますので💦女でも子供が産まれてくるまで自分が親になるんだって言う実感がなかなか湧かない人も結構いるみたいです。私も初めての子はそうでした。なので男の人はもっとだと思います。実際に生まれてきたら物凄く手伝ってくれる人もいれば産まれてきてもあまり変わらない人もいますが、面倒だけど旦那さんを褒めまくりながら上手く操るしかないですね😤初めての育児で分からないことだらけですもん。本当に一人ぼっちの育児って不安ですよね😢オムツ替えや沐浴のお手伝い。もしくは旦那さんがお休みの日に旦那さんに買い物に行ってもらう。重たいものなど買いだめしておくのもいいと思います。ゴミ出しやちょってしたお皿洗い。たまに洗濯干したり🥰少しの家事を手伝ってもらうだけで体も全然違うと思います😉
- 5月3日
コナミ
ありがとうございます!
退院後すぐに掃除や料理できましたか?スーパーへの買い物もいけましたか?
また話変わるんですけど赤ちゃんのお風呂の温度はどのくらいがいいのでしょうか?
まま
すぐ行きましたよ!!でも個人差あるので無理はしない方がいいです😅😅
わたしは湯温計買いました!百均でも売ってますよ!でも大体38~40度くらいだと思います!
コナミ
掃除や料理もできましたか?😣
まま
全然してます!娘ちゃんは抱っこしてないと泣く子なので寝てる時にバーッと作って1時頃から夕飯の準備したりする時ありますw掃除も寝てる合間合間に動いてます。
寝ない時もあるのでそのときは抱っこ紐しながら動いてます!
コナミ
なるほど!よく、一ヶ月は安静とかかれてるのでじゃないと体壊すとか😣
だからどうなのかな?ときになりまして😵体調はダイジョブでしたか??
まま
本当にそれは個人差だと思います😭
あんまり無理しない程度に自分の体と相談しながらで
私は今のところ体はこわしてないです!
コナミ
ありがとうございます(’-’*)♪がんばってみます!