※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しい
子育て・グッズ

イヤイヤ期はどの子にもあるか知りたいです。経験者の性格も教えてください。

イヤイヤ期ってどの子にもあるのかな?という質問です🙃うちの子なかったよ〜という方いらっしゃったら教えてください✨あとその子はどんな性格なのかも知りたいです😊

コメント

リエ

あるには、あるのですが…。本当に軽度で、皆さんの投稿見てると娘のイヤイヤが軽度であることを痛感してるところです。娘のイヤイヤで、イヤイヤ期と言っても良いのか疑問なくらいです。

性格は、簡単に言うと内弁慶です。

  • しい

    しい

    ありがとうございます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
    やっぱりあるにはあるんですね!程度もその子によるんですかね?私も皆さんの投稿を見てイヤイヤ期が恐怖で…😅息子も軽度であってほしいです(T_T)

    • 5月2日
  • リエ

    リエ

    ただ、就寝の声掛けして「いや!」て言うので「そう?なら、ママは先に寝るね。お休み。」て寝室行くと「寝んねする!」て来てくれるので可愛ものです。お店でお菓子欲しいって言われても「今日は買わないよ」で、棚に戻してくれたりです。
    あと、2歳頃だと再接近期もあります。娘は、2歳半過ぎでした。

    • 5月3日
  • しい

    しい

    可愛い…😍💗すごくおりこうさんですね😊リエさんがしっかり娘さんと向き合って生活されているんでしょうね、私もそんなふうに子育てしていく事を目標にしています😊
    再接近期?初めて聞きました!そんな時期もあるんですね、子供も小さい体でいろいろな事と葛藤しながら成長しているんですね(T_T)私も大きな心で受け止められるように…頑張ります✨

    • 5月3日
  • リエ

    リエ

    その代わり、義父母(二世帯です)のお財布の紐が緩いの分かってるみたいです(苦笑)なので、一緒に出掛けたら義父母にガチャガチャとか強請ってます。
    色々な成長過程を知ってるだけでも、心に余裕を持って対応出来ますよね。

    • 5月3日
  • リエ

    リエ

    グッドアンサーありがとうございます。

    • 5月3日
  • しい

    しい

    良いと思います😍世渡り上手ですね〜っ甘えられる人にはたっぷり甘えて(孫の特権ですし)成長していってほしいですね✨
    ほんとにそうです。理由が分かれば余裕ができますし、あぁこんな気持ちなのか〜と理解してあげることも少なからずできるのですごく良い情報でした😭ありがとうございました💓

    • 5月3日
  • リエ

    リエ

    大きくなって、何か悩んだ時に頼れる相手・心の拠り所が親以外にあるのも嬉しいなと思ってます。

    お役に立てたなら、良かったです。

    • 5月3日
ma

イヤイヤ期じゃなくて、やるやる期の子もいるって聞いたことあります!!
何でもやりたいやりたいいうやつ(笑)

うちの子はイヤイヤ&やるやるな感じです😅最近はイヤイヤが強いけど😱

  • しい

    しい

    ありがとうございます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
    うわー!私ならやるやる期がいいなぁ(T_T)いろんな方の投稿をみてるとイヤイヤ期が恐怖でしかなくて😅

    • 5月2日
yumi

うちはイヤイヤ!と言葉では
あまり言ってなかったですが
ちょうど2歳頃はグズグズが
激しかったです😭
イメージとしてはなんでもイヤと
言うのか?と思ってましたが
その子、その子で表現の仕方は
違うのかなぁ〜と感じました😊

  • しい

    しい

    ありがとうございます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
    イヤイヤもきついけど、ずっとグズグズはかなりきついですねっ😭ママになるって本当に大変なんですね、改めて痛感しました😭息子はどう表現してくるのか…楽しみです✨(笑)

    • 5月2日