
コメント

Mia
まだ生後16日ですが、里帰り中です。
私の実家も人が集まるのがリビングなので、赤ちゃんが泣いて環境を変えたら泣き止むかもと思ってリビングに行きたいですが、ちょっと気がひけるというか、我慢して娘と寝ている部屋であやしています。
お父さんが、泣き声がうるさいと言うのは辛いですね…。
産後のホルモンなのかもしれないですが、私は実父に心ないことを言われ、普段なら笑って過ごせることですが、ものすごくイライラし、一時期大っ嫌いになりました。
ただ、実際は私も一ヶ月検診後に帰る予定なので、それまでに体力も回復したく思ってるので、少し図々しいですが、基本的な家事は全く手伝わず、娘が寝たら一緒に寝たりして赤ちゃん×2のような感じで過ごしています。

ぜんぺいぺい
あたしも1ヶ月半くらい里帰りしてました!
でも両親共に、すごく協力的でかなり助かりました‼
泣き声がうるさい。と言われるのは辛いですね…
赤ちゃんだから仕方ないじゃん。って言いたくなりますね😢
お母様は何も言われないんですか?
産後の我慢はストレスの原因って産婦人科の先生に言われたので、あたしは家事も洗濯するくらいで後は赤ちゃんに合わせて寝たり御飯食べたり、のんびり過ごしてましたよ!!
-
モッチー子
お返事遅れ申し訳ありません。母が居てくれるから父の事でギクシャクしなくて済んでいます。特に今は産後のデリケートな時期なので、うまく距離を置きます。
- 3月10日

yu-bo
私は生後1ヶ月で、やっと実家に帰りました!
うちの父親は早く逢いたかったからか、すごく可愛がってくれて、泣いたらすぐ抱っこ、機嫌がいい時も抱っこ、抱っこしたら離しませんでした!おかげで抱き癖ついちゃいましたけど、すごく楽させてもらいました(^o^)
帰る時も、電車の中まで見送りにきたくらいです。
生後40日ともなれば、泣き声は力強くなってますもんね、確かにうるさいかもしれませんね〜機嫌が良くて泣いてない時にでも、抱っこしてもらったらどうでしょうか?お父様も愛着が湧くかも‼︎
-
モッチー子
お返事遅れ申し訳ありません。産まれたら状況は変わると思ってましたが、特に。元々子どもが苦手だとは思いますがね。距離を置きながら接していきます。
- 3月10日
モッチー子
お返事遅れ申し訳ありません。産後の貧血で母乳が思うように出ず枯れ乳など言われ悔しくて泣きました。精神的に不安定な時期にデリカシーのない言葉で更に苛々。miaさんもよく耐えて頑張れましたね。残りの期間ゆっくり過ごされてください。
Mia
ええぇぇぇぇ。。。それはひどいですね…。お父様も悪気があるわけではないのかもしれないですが、そんなこと言われたら傷つきます…。
お互いあまりストレスなく過ごしていけるといいですね><