
36週の検診で妊娠高血圧症候群と診断され、安静が必要です。血圧が下がらず心配。同じ経験の方、出産に影響あるでしょうか。
妊娠36週0日の検診で血圧が140/90くらいで、尿蛋白も引っかかってしまい、浮腫もすごく、妊娠高血圧症候群と言われました(´;ω;`)入院は免れたのですが、次の検診までの一週間は安静と言われました。
浮腫以外にはとくに自覚症状がなく、少し頭痛がするかも?と思うことはたまにあります。
安静と言われてからは運動は控え、時間があれば横になるようにしていますが、なかなか血圧が下がりません。
同じような経験をされた方いらっしゃいますか?
また、出産に影響はありましたか?
- 。✳︎Rmama✳︎。(9歳)
コメント

ゆしん
38週の時に、妊娠高血圧症候群と診断されて、年齢も35歳なので…入院して、次の日に帝王切開で出産しました。
浮腫みもすごかったですよー。顔までパンパンでした。
帝王切開と同時に、腫瘍も摘出しました!結果的には、良かったかなと思いました。へその緒も、二重にまいてしまってて、自然分娩だったら危なかったかも!と言われました!
陣痛の痛みはなかったけど、無事に出産できて良かったなと思いました。
母子共に元気なのが一番ですからね。
安静にして、血圧と蛋白がさがればいいですね。無理なさらずに、出産頑張ってくださいね!!
出産後は、血圧も安定してきました。浮腫みもとれましたよ。ただ、手のしびれがとれなくて…妊娠8ヶ月くらいから続いてます。治るまで、しばらくかかりそうです。でも、赤ちゃんは可愛いくてしびれも忘れちゃいます!

❥ りった
妊娠高血圧症候群で
37w4dで誘発分娩の出産でした。
自覚症状ないですよね( ´ . _ . ` )
私は血圧だけの問題で、
頭痛や浮腫や尿蛋白は無かったです。
でも出産間近の時は
血圧が上170とか近くなってて
自然陣痛を待ってると
出産時に母体が危ないってことで
早めの誘発分娩しました。
血圧下げるために、
なるべく安静と携帯とかも控えて
塩分抑えた食事とか
ジュースお菓子禁止してましたけど
私は全く下がりませんでした。(笑)
-
。✳︎Rmama✳︎。
私も安静にして間食も我慢して
食べる量も減らしてみたんですが
数値に成果は現れず(*꒦ິ³꒦ີ)💔
もう少し様子を見てみようと思います!
ありがとうございます☆。.:*・゜- 3月5日

yoyoyossy(^_^)
こんばんは☆
私も38週の健診で140を超えて即入院でした。手足のむくみはありましたが尿検査は問題なく、自覚症状もなかったのでびっくりでした。
入院中は、トイレ以外はベッドで横になり、減塩食という治療でした。5日後に産気づいて39週に普通分娩でしたよ〜。ただ、赤ちゃんの回旋異常で吸引しましたが。でもこれは妊娠高血圧症が原因ではないです。
入院を免れても安静と言われたら、トイレ以外はベッドというくらいがいいと思いますよ。正期産まであと少し、お大事にしてくださいね〜☆
-
。✳︎Rmama✳︎。
やはり安静と減塩食という治療になるんですね。
正期産まであと少しあるので安静にして
普通分娩できたらいいなと思います★
ありがとうございます☆。.:*・゜- 3月5日

ママリ
現在入院中です(´・ω・`)
元々血圧がたかかったのですが、里帰りしてすぐの検診で蛋白も引っかかってしまい入院になりました。トイレ、食事、お風呂以外はベッドで横になり、お風呂に行く時は車椅子で移動。という状態です😅
今は蛋白はなく、少し落ち着いてきてる感じです。と、言っても血圧を下げる薬を飲んでいても130〜150/80〜100なんですけどね😂
看護師さんに、頭痛や目がチカチカしてない?と毎回聞かれるので、頭痛い!とか目がチカチカするなーってなったら病院に電話してみた方がいいかもしれないです💦
脅してるわけじゃないのですが、妊娠高血圧症候群は、いきなり痙攣したりするらしいので携帯を肌身離さず持っていた方がいいかもしれないです(´・ω・`)
-
。✳︎Rmama✳︎。
そうなんですね( .. )💔
前回の検診が主治医の内診がなく、
助産師さんの外来だったので
血圧下げる薬すら貰ってなくてorz
安静にして、自覚症状がある時は
すぐ連絡するようにします!!
ありがとうございます( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)★- 3月6日
。✳︎Rmama✳︎。
帝王切開されたんですね。
元気に産まれてくれたらそれだけで充分ですよね★
ありがとうございます(*ˊૢᵕˋૢ*)
次の検診で蛋白や血圧引っかからないことを願います!!