
子供中心の生活を送るために、親の自覚を持つことが大切です。周囲の意見を受け入れながら、子供を第一に考えた行動を心がけましょう。
親の自覚がないのでしょうか?
最近、息子が保育所に行くようになったら
私の自由時間が増えました。
そのおかげで買い物に行ったり、
お出掛けしたりしてます。
その感覚が抜けないのか、
GW中私の親がいる時に息子をお願いして
買い物に何時間も行ってしまいます。
そのせいで私の父親には冷たい目で見られ
顔も見てくれなくなりました。
家族3人で出掛ける時もです。
3人で出掛ける時は
息子の咳と鼻水はすごく出てるんですが、
私の両親と出掛ける時は
気になるほどじゃないと言っていました。
『子供の事を考えてないからだ』と
父親には言われました。
子供の事を考えないで行動するから
体調が悪化する。
自分の事しか考えてない。
そんな風に言われました。
親として失格なのでしょうか?
自覚がないんでしょうか?
私だって試行錯誤しながら毎日頑張ってるつもりなのに。
全部無駄だったのでしょうか?
どうしたら子供中心の生活を送れるように
なりますか??
- ねも(7歳)

はじめてのママリ
どうしたら…って😅
親に何時間も預けて買い物に行かなければいいのでは?
咳と鼻水がすごく出ているのなら病院に連れて行けばいいのでは?
ちょっとどういう質問なのかよく分からないです💦
分かっているのに自制できないということであれば何か精神的な疾患の可能性はありませんか?
コメント