※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこ
子育て・グッズ

抱っこが原因で右手首の腱鞘炎が改善せず、家事や食事にも支障。整形外科に行けず困っています。改善までの目安や対処法を教えてください。

生後1ヶ月で抱っこが原因の腱鞘炎になり、もうすぐ4ヶ月、サポーターをしていますが改善なしです。整形外科にはなかなか行けずにいます。右手首です。
これからますます重くなるのに痛過ぎて家事も食事もお風呂も萎えてしまいます涙
どれくらいで改善した、こうしたら良かったなどありますか??😭

コメント

COCORO

整形外科で注射したら💉旦那は一発で腱鞘炎治りましたよ!

痛み止めの飲み薬とか?湿布は効かなかったです。

私じゃなく(笑)旦那の話です!

  • りこ

    りこ

    素晴らしいですね!!
    最近私以外の抱っこだと号泣なので気が重いですが一発で治るなら!!
    やはり受診ですかね😂
    ありがとうございます!!😭✨

    • 5月2日
ぴよぴよ

わたしも腱鞘炎がひどくて、4ヶ月の時に整形外科を受診しました!!
…が、授乳中ということもあり効き目のある薬や湿布は使えず😭
注射はしてもらえなかったので、そのままサポーターで過ごしました💦

娘が6ヶ月になった今は、前よりも1人遊びなどの時間が増えたおかげか、少し痛みがましになりましたよ☺️
ただ、体重が重くなっているので抱っこすると電気が走ったように痛むこともあります、、、😂

もう自然治癒を待つ感じです💦

  • りこ

    りこ

    えー😭
    悲しいですね!!
    私も完母なので薬は難しそうですね、、
    楽しく育児したいのに、激痛過ぎて萎え萎えです😭
    このままサポーターして、なるべく抱っこ紐で頑張らなきゃですね涙
    ありがとうございます!!

    • 5月2日
たそ

産後4ヶ月で右手激痛、今9ヶ月で右手まぁまぁ痛いまま、左手激痛です。
注射は完母なのでやめてます。
整形行っても使わないで安静、湿布、一時的に母乳やめられるなら注射💉と言われるくらいだと思います。
鍼に行き、サポーターをつけ、抱っこ紐使い、オムツ交換や家事は旦那がいれば旦那に頼み…でやってますが、まだまだ治りませんー。。悲

  • りこ

    りこ

    そうなんです!
    最近は左にチカラが入ってしまい、両方なったら最悪だと思ってしまいます😭
    私も完母ですし、やめられないのでたえるしかなさそうですね!!
    お風呂掃除など、手首をくるくる使うものは主人にやってもらっていますが、主人も腱鞘炎の痛さはなかなか理解できないようで笑ほぼワンオペなので完治は遠そうですが、頑張ってやりくりしてみますー!
    ありがとうございます!^ ^

    • 5月2日