
小企業経営者が収入変動で苦しい状況。貯金を崩し、支出見直し。保険や支払いが多く、収入不安定。報われない主人に対処法は?
小企業の自営の方に質問です(T_T)毎月毎月入ってくる金額に変動があり今、とても厳しいです。みなさんはこういう時貯金を崩してやりくりしてるんですか?
他にアドバイスがあったら教えて欲しいです!!!
主人に伝えようか本当に悩んだのですが、、、このままではさすがにやっていけないので優しく伝えましたが本人はとても落ち込んでいました、、、
人経費を削るため、日曜も1人で出たり、残業代出させないように定時に必ず上げたり、、、やることやってくれてるのに、、本当に申し訳ないです。。
前までは時価でとってくる仕事が多かったのですが、最近は仲介が2社ほど入って仕事を貰っているので取り分が本当に少ないです。
子供は1人います。学資みたいな保険に毎月15000円、旦那にかけてる保険が1万。作業車が今年の10月で払い終わるんですが、それが月17800円。その他に国民年金や国保、市県民税、税金、課税業者の為、消費税も払っています、、。
県外も多くガソリン代や高速代もかかっています。
あとは保険を見直そうかと検討してます。
私自身は美容師のパートでしたがお金が悪いので倉庫内作業の派遣をしています。
私の知り合いが自営をしているため相談したら「生活がやっていけないから仕事してる意味ないでしょ。だったら雇われとか、1日いくらで仕事したほうがいいんじゃない?」と言われてしまいました、、ごもっともなんですが、、、報われない主人に私は何か出来ることはありますか?
- zuas(8歳, 13歳)
コメント

みんみん☆`
自営業です!!
とにかく支えるしかないですよね😥

みんみん☆`
うちは、毎月入る額に変動がないので特になんにもしてないです(;_;)(;_;)
-
zuas
そうなんですね😳💡すごい羨ましいです💦
- 3月5日
-
みんみん☆`
元請けさんがいるので、そこから仕事が必ずくるような感じです!!
2000人ほどの大企業の中の下請けの集まりの中に会社を入れています!!
けど、いつ何があるか分からないのでそのときは貯金の切り崩しですよね(;_;)(;_;)- 3月5日
-
zuas
そうですよね😞😞必ず入る金額が決まってればそれに対して保険を見直そうとおもうんですが、うまくいかないですね😞頑張ってみます!ありがとうございます、
- 3月5日
-
みんみん☆`
自営業てそのへんが上手くいかないですもんね😥それでもやりくりしていかなきゃいけない奥さまも大変ですもんね😥
けど、旦那様も全然報われてないなんて思わなくていいぢゃないですか!!自分の会社で責任もって働いてらっしゃいますよきっと\(^^)/- 3月5日
-
zuas
本当大変です。。このまま貯金を崩して、いつかまた上がればいいですけど、最悪のことを考えて保険など削れるところを見直そうと思います💦
- 3月5日

ゆき象
うちも自営業です。
夫のお金は生活費として考えず、私が正社員なのでそちらをメインで使ってます。
学資保険、夫の生命保険は夫に払ってもらってますが、残りは全て正社員の私が支払いしてます。
経費になる、国保、車のローンは仕事の通帳からです。
いつ何があるかわからないし、どのくらい入っているかも把握していませんが月によって変動があるため月定額自分の通帳に入れ残りは会社の通帳にと分けているようです。
自分の通帳はほとんど入っていませんでした、この間チラッと見せられて。
私の周りにも夫が自営業だから何かあった時の保険のために正社員で働いている人がたくさんいます。
みんな、どちらかのお金を貯めていっているみたいですよ。
苦しい時はそこから使うそうです(o^^o)
-
zuas
正社員なんですね😳凄い😭
全ての支払いができるほどの稼ぎがあるゆき象さんが凄い。。
わたしも派遣を少し、増やそうかと思います。
多少なりともプラスにはなりますもんね。
本当ありがとうございます。- 3月5日

ゆき象
給料はそんなに多くないですよー。ほぼ支払いで消えます。
子供が大きくなるとやはりかかるお金も増えるので貯蓄は大切だと思います。
旦那の親は60過ぎた今も2人とも働くのが好きで働いてます。
逆にうちの親は母はほぼ働いたことはなく、父も退職して家で2人でぼーっとしてます。
旦那の親には働ける時に働いて、お金を貯めて使いたい時に旅行や子供に使えたほうがいいから子供の小さいうちは働いた方が良いよ!!と言われ、まぁ、実際そうかなぁと思いやめたいですが、子供ができても辞めずに働いてます(o^^o)
-
zuas
そうですよね、、、旦那の両親が66歳なのですが今でも現役で働いてて尊敬します。
今が1番稼げると思ってわたしももう少し頑張ってみます!
支払いは流石に額がデカすぎて無理ですが、、、
光熱費くらいは自分の働いたお金でやります!!- 3月5日

しゅりんぷ2
うちも自営です。
旦那の家族でやっている商店と、不動産屋です。
私は正社員で働いていましたが、結婚を意識してからは退社して、旦那さんの仕事の手伝いをしてサポートしています!
現場に入ると、コストの無駄や人件費の削減など、私がやるから削れるよ!とかはいってきました。
うちは結構仕事の話を共有するし、何でも相談してくれるのでビジョンが明確なので安心できるところがあります。
なので、仕事について深く話をしてみてはどうでしょうか??
-
zuas
商店などならお手伝いできますよね(*^^*)羨ましいです。
建築なので女性が入ることを禁じてます。ダイワなどの会社の下請けなので、、、。なので経理を私1人で全てやっています。削れる陣形費は削ってます(^_^)
仕事の話は毎日してるんですけどねぇ、、、;^_^A
義弟が宅建を持っているのでアパートなどの話を貰えるよう地道に頑張ってみます!
主人とわたしもたくさん勉強して宅建をとろうと思います(*^^*)
ありがとうございます!- 3月6日
-
しゅりんぷ2
そうなのですね(*^^*)
経理をしていると知らずに、失礼致しました。。。(^◇^;)
では、後は
旦那様にとって仕事とは何かを考慮してあげたらいいと思います。
自営で仕事をする事に意味があるのか
今後の成長を思っての今なのか。。。
子どもの事を念頭に、5年後10年後のビジョンが旦那さんと同じかどうかがとても大切だと思います‼︎
家族としてあぁなっていたい、こぅなっていたい
という理想が仕事にも繋がると思います‼︎
一瞬に頑張りましょう♬- 3月6日
zuas
そうですよね(T_T)
お昼もお弁当を渡したりしてるんですが、思うように結果にならず😞主人はお酒が飲めないので、飲みに行ったりもしないので本当にお金がかかってないのですが、、、税金で殺されそうです(T_T)
具体的に何かしていらっしゃいますか??