※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うっちーN
妊娠・出産

切迫流産の診断を受けて安静中の初マタです。2週間の安静で2キロ増加、不安です。妊娠初期で大丈夫でしょうか?

ただ今切迫流産の診断を受け
安静中の初マタです。
安静期間1週間の診断で
一度は安静が解け仕事に
1日行き、また出血してしまい
更に1週間の安静と言われました。
悪阻は食べ悪阻だと思ったんですが
食べて吐くこともあり今は
食べれるときに食べれるものを
食べるという生活をしています。
約2週間の安静で2キロほど
体重増加してしまい
不安です(´×ω×`)
妊娠初期で2キロも増えて
大丈夫なのでしょうか?
安静と言われてるので
1日ほとんどといっていいほど
布団に横になってます( ˟ ⌑ ˟ )

コメント

ままぽん

あたしも切迫流産で絶対安静でした!
トイレ以外はほんとに横になってました。
あたしは体質的に太りづらかったので助かりましたが、太っちゃいますよね〜😩妊婦ですもの!笑
でも、初期は毎月1キロくらいにおさめましょうね!
頑張って!

yuri46

果物や炭水化物食べるなら午前中が太りにくいですよ◎
たとえば、
朝→果物と無糖ヨーグルト
2〜3時間後→食べたければココで炭水化物(パンよりご飯がオススメです。よく噛んでゆっくり食べてください!)
2〜3時間後→お昼ごはん(お肉・魚などのおかず)
2〜3時間後→おやつにプロセスチーズやナッツ、小魚など
2〜3時間後→夜ご飯(おかずをしっかり食べる。暖かい汁物があると満腹感ありますよ)

yuri46

量は増やさずに回数を多く分けて、1日5〜6回の食事にすると空腹になりにくいので良いですよd(^_^o)
また、たんぱく質中心に、一口30回は噛んで食べることを心がけてください!
ゆっくり食べると満足感ありますし、消化にも良いです◎
お腹空いたらおにぎり、パン、麺類、甘いものではなく、無糖ヨーグルト、ゆで卵、お肉・魚、大豆製品など、たんぱく質でしっかり栄養とってくださいねd(^_^o)

炭水化物は1日1回くらいに出来れば理想的です。朝だけ、昼だけ、などです。
おかずをよく噛んでゆっくり食べるイメージです!

私は妊娠前からこの食事方ですが、今35週で+6キロですよ♥︎
体重管理がしやすくなりますよ!

yuri46

私も28週に切迫早産と診断されてから、ほぼ寝たきりの生活です💦
食べることは楽しみですが、少量なら甘いものなども大丈夫なので、メリハリつけると気分も変わって良いですよd(^_^o)
旦那さんが休みの週末に、アイスを半分こしたりしてます◎

お互い安静生活頑張りましょうd(^_^o)

うっちーN

太りにくい体質…
羨ましい限りです( •᷄ •᷅ )
私は食べたら食べた分だけ
身につくタイプで…
でもベビと自分の為に
気をつけます!

うっちーN

私は変わらず三食食べてますが
そんな方法があるんですね!
参考になりますʕ•̀ω•́ʔ✧
妊娠前から炭水化物大好きで
それは今も変わらずです…笑
まだ今は体重のことは
何も言われませんが今後が
怖いので今から気をつけます!

気になるのですが
フルーツ好きで2日に1回は
食べてるんですがフルーツも
太る原因になりますかね?

yuri46

炭水化物というのは糖質+食物繊維のことです!
フルーツの甘みは糖質(果糖)なので、食べ過ぎは良くないですが、2日に一回なら問題ないと思いますよ。
私は朝食にイチゴ何個かと、無糖ヨーグルト食べてますd(^_^o)
イチゴは口当たりが良くて食べやすいので^_^
また、妊娠中に必要な葉酸も沢山含まれてるのでオススメですよ◎

うっちーN

丁寧にありがとうございます♡
参考にさせて
もらいます(੭˙꒳​˙)੭

yuri46

ざっくりこんな感じで試してみたらどうでしょう?
これからさらに体重が増えやすくなるので、今から調整する方法を少しずつ取り入れていった方が、あとあと楽ですよ!
ご飯はお茶碗に軽く一杯で、角砂糖15〜16個分の糖質ですよ。
いくら甘い物を控えても、炭水化物をがっつり食べていると意味ないです!

また、ご飯と野菜のような食事内容は一見ヘルシーに見えがちですがオススメできません(>_<)
赤ちゃんの身体も、母体も、身体を作るのはたんぱく質ですから、お腹空いたらお肉をがっつりいっちゃってくださいd(^_^o)
1日の目安量はお肉200gくらいオッケーですよ◎
卵も良質なたんぱく質ですから、お肉と卵をしっかり食べると、貧血予防にもなります。
妊娠中は貧血になりやすいです。

yuri46

食事のおかげで、妊娠中に尿糖、尿タンパク、貧血も引っかかったことありませんd(^_^o)
糖質を控えるのはむくみ予防にもなりますよ◎