※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Aurora
お仕事

妊娠中の立ち仕事について、12時間勤務で2時間おきに15分の休憩と1時間の昼休憩があります。週2、3回程度、5月くらいまで続ける予定で、つわりもなく検診も順調です。皆さんの意見を聞きたいです。

妊娠中の仕事についてです
勤務時間が12時間、休憩が2時間おきに15分あってお昼休憩は1時間あります
仕事内容は立ち仕事だけど、重労働ではありません
もちろん体調を見ながらですが、週に2、3回くらいのペースで5月くらいまで入ろうかなと考えています

つわりは無く、検診では毎回順調と言われています
みなさんはどう思いますか⁇

コメント

さこち

私は立ち仕事で休憩時間はなかったですが、9ヶ月入るまで13時間を週5でした。
自分の体調が平気なら、大丈夫じゃないですかね?

  • Aurora

    Aurora

    すごいですね‼︎
    正社員で産休取る人はバリバリ働いてますね

    • 3月5日
deleted user

私はフルタイムで1日7時間の事務仕事を9ヶ月入る頃までやってました\( ˆoˆ )/
立ったり座ったりの動作がありましたが、ずっと順調に過ごしてました☆
つわりがなければ、体調と相談しながら続けるのもありだと思います!
でも本当に妊娠すると疲れやすくなりますし、油断は禁物です(´・ω・`)

  • Aurora

    Aurora

    普段動いてないせいか、もう既に疲れやすいです( ;´Д`)
    無理せず頑張ります

    • 3月5日
y

私も立ち仕事で8ヶ月終わりがけまでしてました!
同じくつわりはなかったのですが
お腹大きくなるにつれて
腰痛だったり貧血でふらっとしたりしてました😭

きついときは休みながら、周りに協力してもらえそうならば大丈夫だと思います😊

  • Aurora

    Aurora

    元々腰痛持ちで、お腹が大きくなってからは負担が大きいので、仕事はやってもあと1.2ヶ月かなーって感じです

    頑張ります

    • 3月5日
なたかゆ

わたしは介護の仕事をしており、今は産休中です!育休もとります!私は9時間勤務の1時間休憩を産休に入るまでしてました。妊娠4ヶ月前までは、夜勤もしてて、18時間労働の2時間休憩でした!仕事中はバタバタしており、正直赤ちゃんが心配で、検診の度にドキドキしてました!入れる日数を変えてくれるなら、赤ちゃんの為に変えてもらった方がいいですよ♪12時間は長いし、立ち仕事はお腹が大きくなってきたらはってきますよ(*_*)

  • Aurora

    Aurora

    独身の頃介護やってました♪(´ε` )
    夜勤は16時間労働の2時間休憩でした
    懐かしいです⭐️
    妊娠中も産後も介護だと大変ですね
    頑張ってください

    • 3月5日