
保育園送迎に不安。新生児と1歳半児童の両立方法について相談。
7月半ばに帝王切開で第二子出産予定です。
上の子が保育園に通っており、頼れる人も
近くにいないので産後すぐにお迎えに
新生児連れていかなければなりません。
朝の送迎は旦那ができます。
車で行く距離なので歩いてはいけず、
エルゴの抱っこ紐持ってますが、
車降りて保育園入るまでの1分のために
装着するのも手間がかかる😭💦
生まれる頃には上の子はまだ一歳半なので
保育園の階段を1人で降りることは
できないと思うので抱っこすることに
なると思います。そうなると抱っこ紐も
出来ないのではないかと、、今から不安な毎日です。
産後1ヶ月もたたない子を保育園に
連れて行くのも本当は嫌ですし、
ですが車に乗せておくのも不安ですし、
なにか良い方法などありますか?
実際に上の子が保育園通われてて
下の子産んだ方の送迎どうされてたか
聞きたいです😭🙇♂️
- とも(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

千晴
地域にもよりますが、ファミリーサポートのようなサービスはありませんか?
お金は発生しますが、産後に兄弟のお迎えなどをしてくれます!
やはり産後1ヵ月は外に出るのは控えた方がいいですよね😣

3mama
下の子は抱っこ紐しながら、上の子(1歳10ヶ月でしたが)の抱っこしてました。
ちゃんと歩いてくれなかったので、そうするしかなかったです😂
エルゴだと装着めんどくさかったので、ベビービョルン買い足して首座りまで使ってました。
-
とも
本当ですよね、上の子 ちゃんと歩けない自信しかないです。笑
抱っこ紐付けてても抱っこできるんですね!!
エルゴ がたくて装着面倒ですよね、、😭💦高かったのに!😂
うちもセカンド抱っこ紐検討してみます!ありがとうございます😊
ちなみにベビービョルンは新生児から使える抱っこ紐もなんですか??- 5月1日
-
3mama
やっぱり赤ちゃん返りもあって抱っこ抱っこでした(><)
ちょっと脇にずらして、左右に抱っこする感じでなんとかできました!
エルゴ高いですよね😭
ベビービョルンのオリジナルのもの使ってたんですが、一応新生児(3.5kg)から使えるって書いてありました。
うちの子3kgない時から自己責任で使ってましたが💦- 5月1日
-
とも
やはり赤ちゃん返りも絶対出てきますよね、、、覚悟しておきます😭
そうなんですね!知らなかったメーカーなので調べてみます☺︎情報ありがとうございます😊❤️- 5月1日

ジーニー
車でなく徒歩で送迎しましたが、上の子はベビーカーで下の子はスリリングにしました。エレベーターがあったのでなんとかなりました、、でも帝王切開の傷痛かったです😢
片手繋ぎながら階段は厳しそうですか?
保育園の先生に相談したら階段まで来てくれそうですがどうでしょう?🤔
-
とも
スリリング気になってました!肩かけるだけだし簡単ですか?新生児首も持ってないし、あまり縦抱きしたくなくて💦💦
赤ちゃん返り等を考えると厳しそうです😭今もお迎えのたびに目合うと抱っこで、そこから下ろすことできません💦笑笑
保育園の先生に相談してみます!- 5月1日
-
ジーニー
スリングは最初難しいですが、慣れれば大丈夫です!赤ちゃん返り大変ですよねー😂毎日戦いですw
下の子は、生後3週間以内に上の子からもらって風邪ひいてました😂- 5月2日
とも
ファミリーサポート自体はあるんですが、お迎え等は対応外のようでして😭ありがとうございます😢😢😢
千晴
そうなんですね😭
保育士をしているので、私の住んでいる地域では産後に良くファミサポさんがお迎えに来てくれていました!
対応外とは…泣
新生児から使える抱っこ紐やスリングを使うのも1つですかね🤔
とも
そうなんですね!もう一度市役所にも聞いてみようと思います☺︎!
保育園での様子をよく話してくれる保育園で、帰るまでに10分くらいはかかるので、新生児に風邪や病気が移ってしまわないか心配です😱😱😱
千晴
そぉですよね💦新生児には保育園の菌、恐ろしいです😳
なんとか助けてもらえる機関があるといいですね😣
無事に赤ちゃんも産まれますように✨