※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆか
子育て・グッズ

子育てへの不安や過呼吸の経験から、心療内科通院を考えていますが、薬の服用に不安があります。

ちゃんと子育てできるのか不安になります

元々、家庭環境からメンヘラでリストカット ODを繰り返したり元カレに依存してしまったりしてました。今の主人と出会い変わりたいと思い努力して結婚して四年間 出会って五年 感情的になったり自傷行為も収まりました。
もう大丈夫だと思い赤ちゃんを授かることができたのですが、この前お風呂にはいっているときに
主人に離婚を告げられる妄想をして過呼吸になってしまいました。

まだ自分は子供を作るべきではなかったと思い反省しています。

子供に同じ思いや苦しみは味あわせたくありませんし、過呼吸など絶対に見られたく無いです。

心療内科に通うことも考えているのですが
心療内科に行くと永遠に薬を飲み続けることになるのでは??と心配です💦

コメント

ぱん☺︎☺︎

薬処方はしたくないと言えばしないですむらしいですよ。生まれる前に一度病院いってみるのもいいとおもいます

  • あゆか

    あゆか

    そうなんですか!知りませんでした💦
    話だけ聞いてくれる感じになりますか?
    一度しっかり治したいとおもいます

    • 5月1日
  • ぱん☺︎☺︎

    ぱん☺︎☺︎

    わたしは病院かかったことないのでわかりませんが、知り合いの人は話聞いてもらうのか始まったみたいです
    薬に依存するのがいやと言ったら薬処方しない方向で話したりして治療するみたいですよ

    • 5月1日
  • あゆか

    あゆか

    ありがとう御座います!
    薬に依存してしまうのが嫌という気持ちとてもわかります💦

    • 5月1日
ママ頑張ってます

私も家庭環境からリストカット、odをしてきました。
でも子供を産んでから何故かパタリと治まりました。

1度子供産んでから旦那と色々あり絶望的になりリストカットしようとしましたが子供の前では出来ずにしませんでした。

結構変われたと思います。
ykさんみたいに変わろうと思ってませんでした。ですが子供産んでから1度もそういう事をしてないので変われると思いますよ!

  • あゆか

    あゆか

    子供を産んでからパタリと収まるパターンもあるんですね!
    わたしもそうだと嬉しいのですが💦

    子供の前でできませんよね..
    この子の目に焼き付いて長年苦しむのか?と思うと絶対できません

    わたしも変わりたいです。かわれるようにがんばろうとおもいます。
    ありがとう御座います

    • 5月1日
しろくま

一度乗り越えたんですね(*ˊᵕˋ*)
大変な道のりだったでしょう、並大抵の気持ちの強さじゃないですね。見習いたいです。

心療内科をかかげてる医師のなかで、患者に寄り添ってくれる方を見つけるのはなかなか難しいと思います。
心配されてる通り心療内科で出される薬は依存性もあって、処方する前に断薬のことを考えてくれる先生は少ないんじゃないでしょうか。ぶっちゃけ継続して通院してくれた方が、お金になりますし。

口コミや評判の良い病院は診察まで3ヶ月待ちだったりするので、産婦人科の先生に心配なことを話して、紹介状を出してもらうのが良いかと思います。
で、心療内科には、いつまでに薬を止めたいとか、少しだけお薬の力を借りたいとか、そんなことを最初の診察で伝えたらどうでしょう?

旦那様にも、「幸せすぎて不安になっちゃった。マタニティブルーかな?」って話してみたら丸く? おさまったりして(*`・ω・´)

  • あゆか

    あゆか

    こんな状態で子供を作るなんて!
    という批判覚悟で質問したのでそう言ってもらえると嬉しいです。

    ありがとう御座います。

    そうですよね。やっぱりお金にもなることから薬を出し続けたほうが楽ですもんね。依存からの断薬がしんどいと聞いたので心配です。

    産婦人科は紹介してくれるでしょうか?考えてなかったので、紹介状を書いてくれるのはありがたいです

    主人は楽観的で
    「四年間ならなかったんだから病院なんて行かなくて大丈夫大丈夫!!」って感じです💦
    ありがとう御座います

    • 5月1日