
乳アレルギーについての相談です。小岩井のヨーグルトは大丈夫だったが、ベビーダノンで腫れた。今後の食事や新しい病院について不安があります。
乳アレルギーについて
1週間前から小岩井のヨーグルトを食べさせてアレルギー反応はありませんでした。おとついの朝と昨日の夜、ベビーダノンのオレンジ(りんごとにんじん)を食べさせた所、昨日唇が腫れ上がって救急病院にかかりました😭
血液検査とかはなく、恐らく乳アレルギーとのことなので、今後乳製品は控えるように言われました。飲み薬を貰って、飲む前に腫れは2時間程で収まりました。
テンパリすぎて全然聞きたいことを聞けなくて😭
・小岩井は大丈夫だったのに、ベビーダノンはダメって本当に乳アレルギーなんですかね?ベビーダノンに入ってる野菜系は一応クリアしてます!(そもそも離乳食全然食べない子で、小岩井・ベビーダノンともに小さじ1も食べてません。完母ですが、最初の1ヶ月は混合で粉ミルクあげており特に異常なし)
・今後パン粥とかもしない方がいいんでしょうか?
・またGW開けたらかかりつけの医者に見てもらって〜と言われましたが、引っ越してきたばっかりでまだ病院にかかったことはありません😭症状が出てないのに新しい病院にかかるべき?その場合血液検査などをしてもらえるんでしょうか?(昨日行ったところは救急病院なので普段はかかれません)
テンパりすぎて全然聞くべき事を聞いてなくて情けないです😭どれかひとつでも教えてくれたら助かります!!!
※腫れた唇の画像載せてます!!!
- くぅ
コメント

退会ユーザー
アレルギー検査はしましたかー?
うちの子ミルク
レベル2ですが
食べさせちゃってます!!

ぴぃ🐥
うちの子軽い乳アレルギーで普通のヨーグルトなら出たり出なかったりしてましたが、ベビーダノンは必ず反応出るので二度とあげないと決めてます(笑)血液検査は先生の方針でしてませんが、今は普通のヨーグルトを毎日少しずつあげて、反応出なかったら量を増やしていって免疫をつけていっています。もう50g食べられるようになりました😊最初の頃はコーンスープとかの乳成分にも反応してましたが、今は大丈夫になりました👌子どもによって許容範囲あるのでなんとも言えないですが、ミルク大丈夫ならパン粥も大丈夫じゃないですか?🙂小児科によって血液検査してくれるところ、してくれないところあると思うので電話で確認した方がいいと思います😌
-
くぅ
ベビーダノン!やっぱり出やすいんですかね😅調べたら結構添加物も多いみたいですもんね😅うちも二度と食べさせないです(笑)
少しずつ免疫つけていく感じにも出来るんですね!行ったところはとりあえず乳製品は避けてとの事で、いつまでそうやるのかも全然聞けずじまいだったので助かります!
1回電話してみて血液検査できるかと、これからの離乳食の進め方聞いてみます!
ありがとうございます😍❤️- 5月1日

nana
乳アレルギーでクラス2です。
うちも1ヶ月半くらいまで混合で、問題無くミルク飲んでました。
プレーンヨーグルトも普通に食べてたのですが、蒸しパンを作るのに牛乳を使ったら口の周りに蕁麻疹が出ました。
アレルギーの可能性あると思いますよ。
アレルギーの専門医を探した方がいいと思います。
今回の経緯を話して、写真も見せるといいと思います。
病院にかかるまでは、乳製品はやめた方がいいです。
-
くぅ
えー!それはビックリしますね💦
乳製品の中でもチーズは強いと聞きましたが、同じ乳製品でも色々アレルギー出る出ないあるんですね😭
アレルギー科がある所にかかってみます!
写真撮っておいて良かったです😭
取り敢えず診断出るまで乳製品は辞めておきます!
ありがとうございます😍❤️- 5月1日
退会ユーザー
血液検査してないでしたね!
うーん
うちもほかのヨーグルトだと
口周り荒れたり
物によって荒れ方が
違ったりもします(´・ー・̥`)
あと体調次第でも
アレルギーは出たり出なかったり
するみたいですよ!
疲れてたりとか
くぅ
やっぱり血液検査した方が詳しく分かりますよね!
物や体調によって違うとかもあるんですね😅
お子さんアレルギーあっても食べれてるんですね!
軽かったらいいなー1回病院行ってみます!
ありがとうございます😍❤️