※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみと
子育て・グッズ

離乳食を始めてからミルクの量が減少しました。離乳食はよく食べるが、ミルクは1日2回ほどしか飲まなくなりました。同じ経験をした方いますか?

離乳食を始めてからのミルクの量についてです。

6ヶ月の息子を完全ミルクで育てています。
3週間ほど前から離乳食を始めたのですが、ミルクの飲む量が凄く減りました。
ただ離乳食はとてもよく食べます。

離乳食を始める前は200mlを1日5回でほぼ残さず飲んでいたのに、現在は100ml〜150mlほどの事が多くなり、200ml飲み干すのは1日2回ぐらいです。
1日のトータル量も800mlぐらいになりました。

離乳食は午前中で、
10倍がゆ大さじ2
野菜類小さじ2
たんぱく質小さじ1
などと、日によってメニューや量は変わりますがこんな感じです。
とってもよく食べてくれて離乳食は毎回完食です。

同じように離乳食を始めてからミルクの飲む量が変わった方いますか??

コメント

ちゃぼ

うちも離乳食を始めてから
ミルクの量は減りましたよ!

うちの息子も離乳食は完食してくれるので
今は1日トータルで700mlぐらいです。

最初は飲まなくて心配しましたが
毎日、うんちも出ているし
機嫌が悪いわけではないし
昼も夜もしっかひ寝てくれるので
足りているんだと思っています。

  • みみと

    みみと

    回答ありがとうございます。
    やっぱりミルクの量減るんですね!
    今のところお昼寝も夜も寝るので大丈夫なのかなと安心しました。

    • 3月6日