※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

子供が寝る時に私の耳や顔を触りたがるので困っています。夜中にも何度も触ってきて、寝不足です。どうすればいいでしょうか?

2歳の子なんですが必ず私の耳か顔を触りながら寝ます。私じゃなくても旦那や祖父母でもいいみたいですが私がいれば基本私のを触っています。
寝る時だけでなく、日中もほっぺや耳を触りたがります。
寝てしまったら手を離すんですが夜中に睡眠が浅くなったら何度もゴソゴソ近づいて来て耳やほっぺを触られます。私はその度に起きてしまって寝不足だし自分の子ながら触られるのがすごく嫌です😢夜中は布団を頭から被って触らせないようにしたりするのですが触れないとわかると泣いて起きてしまいます。
どうやったら治せるのでしょうか…タオルやぬいぐるみ、せめて手にして!手を繋いで寝ようと言ってますが全然ダメです💦

コメント

さくら

わかりますーー😭

うちは、肘かオッパイ触ってきます😩もー、気になって気になって、寝入る時もイライラするし、力も強くて痛いし、本当に困ってます😔
最近はぬいぐるみやタオルを触らせてしのいでます😰

clover(*´∀`)

娘はタオルケットですが私自身物心ついても母の髪の毛クルクル指で絡ましてました😅

落ち着くんですよね💦

ネットで調べたら寂しがり屋だと知りました💦

一番は一緒の布団に寝ないと私はしませんでした😅

deleted user

上の子3歳も、私のお腹か背中を触れないと、眠れない!と怒ります💦
しかも手ではなく足で触ってくるので余計に不快で…
私以外にはやりません…
寝ている時も、睡眠が浅くなったタイミングでやられるのも一緒です💦
ほんとイライラしますよね😩
あまりに眠い時はイライラして、かなり乱暴にどかしてます💦
妊娠中だと眠りが浅くなるし、色々と過敏になっているしやめて欲しいですよね😓