
育児給付金の延長について、保育園への入所希望日が子供の誕生日かどうかで不承諾通知の受け取り方に違いがあるようです。具体的な基準が分かりにくいため、詳細を教えていただける方がいらっしゃいますか?
育児給付金の延長について質問です!保育園への入所希望日を子供の誕生日にして提出し、保育園不承諾通知を受け取り、育児給付金延長できた方いますか?H30.4.20日が子供の誕生日なのですが、前日に市役所に行き、翌日の誕生日からの日付で保育園入所希望を提出し、今は不承諾通知が届くのを待っている状態です。市役所と職場の事務の方には大丈夫だろうと言われたのですが、職業安定所に念のため電話確認すると、誕生日の前日の日付でないと受け取れないと言われてしまいました。インターネットを見ると、子の誕生日当日であれば良い、1日前でなければならないなどいろいろな情報があり困っています。詳しい方、教えていただけませんか。
- 香子(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

るみ
職安で、保育開始日が一歳になった翌日以降で申し込みをしている場合は、育児給付金の延長はできないと言われました。
なので、誕生日当日を開始日として申し込みをしている場合は大丈夫なはずですが…

ぬん
1歳になるまでなので前日までだと思います🙌🏻
1歳になった時点では入所しとくと言う感じかと。
職安から育休手当は出てるのでそこで無理だと言われれば無理だと思います😥
-
香子
そうなんですよね…。市役所や職場事務が良いといっても職安の返答ですよね(/ _ ; )回答ありがとうございました!
- 4月30日

りる
希望日というか…4月に保育園に入れなかったという不承諾通知書が必要になります。5月からの入園が不承諾となる文言が入っているとお子様の誕生日を考えると一歳を過ぎることになるので育休を延長できなくなります。
今月提出された場合は5月入園の申請なのでしょか…❓
自治体によって受付日が違うかと思いますが…文面読んでいて勘違いしてたらすみません💦
-
香子
今希望を出してもどうせ入れないからということで、市役所で入所希望日を子供の誕生日として申請すればその日で不承諾通知がされるとのことでした。ややこしくて、すみません。回答ありがとうございます★
- 4月30日

退会ユーザー
1歳になるまでの前日まででしたら有効ですが、
そもそも4/20だとすると4月入園の申請締め切りまでに出す必要があると思いますので、それはもっと前になりませんか?
4/19に出したとなると5月入園で申し込んだということになるかと思いますので、難しいと思いますが。。
自治体によるかもしれませんが、
申し込みと同時に審査にかける自治体はほとんどないですよ。
-
退会ユーザー
4月入園の締め切りまでに出した上で4/20入所希望にするということです。- 5月1日
-
香子
回答ありがとうございます!中途半端な時期に希望しても絶対に入れない地区ですということで、市役所の方が誕生日当日を希望日にして申請してくださいました。やはり誕生日の前なんですよね…(´Д` )回答ありがとうございます★
- 5月1日
香子
返答ありがとうございます!誕生日当日を入所希望日にしました。いろいろな情報があり混乱していますが、大丈夫と信じたいです(/ _ ; )