
友達の子供がおもちゃを取り上げて困っている。どのように対応すれば良いかアドバイスを求めています。
モヤモヤとした事を吐かせて下さい🙏
+アドバイスあればお願いします😌
産まれて初めて仲の良かった友達と会いました。
友達は、4歳の女の子が居て
少し外で会って遊んだ後、友達の家に行きました。
友達と雑談してて
「おもちゃを取る子に腹が立つ」
「それを見て怒らない親に更に腹立つ」
と言っていて
私は、子供だからね…仕方ないよ…と思っていたため、何も言いませんでした。
娘が起きて、おもちゃで遊んでいると
4歳の友達の子がおもちゃを取り上げて隠しました。
それも何回も何回も
すごくたくさんあるおもちゃのうち1つも貸してくれず
私には、遊んで遊んで
という感じで…さすがに最後の方…嫌な気持ちになりました。
友達は、おもちゃ貸してあげて〜って感じで
さっき言ってたことは?!あれ?!って🤣
友達は、友人が少なく遊んだりしない子なので…娘さんも他の子と遊んだ事があまりありません。
なので、仕方ない事だと思ってます。
が、自分がいざその立場にならったら
それかーーーいって感じで🤣(笑)
なんか気分悪くなりましたし、次遊ぶのは当分先だな…と決意しました(笑)
みなさんなら、そんな友達の子供に対してどんな風に遊べるよう言葉をかけてあげますか?
私は、上の事があって…どんな対応するのか見てました🤣今思えば、子供は、悪くないので何か成長させてあげれる様なことしてあげれば良かったな…と😢
- もんちゃん(6歳)
コメント

退会ユーザー
所詮我が子は可愛いですし言ってたことに当てはまってないんでしょうね、本人は(笑)
私なら今〇〇が遊んでたから、こっちで遊んでもらっていい?とか、一緒に遊んであげて?なんで隠しちゃうの?とかはいうかもですが、親がそれなら言わないかもしれないです…😅
幼稚園とか行ってないんですかね?不思議〜😂

まぐ
本当だー!めっちゃ腹立つね!!
って言ってやりたいですが言えないですよね🤣🤣
「今使ってないおもちゃ1つ借りても良いかな?遊びたいんだって😊どれだったら使っても良い?」とその女の子に自ら貸せるおもちゃを選んでもらって、貸してくれたら大袈裟に感謝を伝えます🙋♀️
自分の子には「貸してもらって良かったね〜、嬉しいね〜😊」と言って、自分のした行動で喜んでもらえる喜びを刷り込みます!!
-
もんちゃん
コメントありがとうございます😌
言えないですね🤣
けど、友達ですが嫌な気持ちになりました。
なるほど♡とても参考になります!!子供は、悪くないですよね😢
大人が遊べるようにしてあげなきゃいけませんね!!- 4月30日
-
まぐ
ちなみにそういう子だと「全部だめ!全部貸せない!」と言ってくる可能性もあるので、その場合は「全部だめなんだね〜。全部大切なんだね😊」と一度受け止めてから「でも一緒に遊ぶと楽しいよ!こういうおもちゃでこうすると赤ちゃんは笑うんだよ(娘さんが笑わなければじーっと見るんだよ等)。やってみてあげてくれる?」とか言って赤ちゃんのあやし方を教えたら女の子にはヒットするかもです🙋♀️
お姉ちゃん優しいね〜とかおだて言葉も忘れずに😂
面倒ですが縁を切れないなら教えてあげるしかないですもんね😩- 4月30日
-
もんちゃん
なるほど♡
とても参考になります😢♡
周りの友達の子供は、一緒に遊んでくれる子しか居くて😢
当分遊ばないと思います😢が、また会った時は教えて一緒に遊べたらと思います😢- 4月30日

退会ユーザー
それはモヤモヤしちゃいますね💦
私なら、「〇〇もそのオモチャで遊びたいんだって。貸してくれるかな?」とか、「今、〇〇が遊んでたんだけど友達娘ちゃんもこれがいいのかな?どのオモチャなら貸してくれる?」とか。
それでもダメなら、「友達娘ちゃんは、何歳だっけ?4歳?わー!お姉さんだねー!じゃあ、欲しいオモチャは貸して!って言えるんだー!すごーい!でも、あれ?さっきはオモチャ貸してが聞こえなかったなぁ?オモチャは貸してーって言ってから貸してもらうんだよねー?」とおだてつつ言ってみますかね🤔
ご友人のご自宅で遊んでいたなら友達娘ちゃんは、全部自分のオモチャなのに!なんで貸さなきゃいけないの?とか思っていたのかもしれませんね💦
-
もんちゃん
コメントありがとうございます😌
参考にさせていただきます🙏
そういう一言が言えたら良かったですね😢反省です。。
まず家に子供が入ったことも無いと思うので、余計になんで貸さなきゃ!!ってなんだと思います😢- 4月30日
もんちゃん
コメントありがとうございます😊
そうみたいですね😢
今月からで…友達と遊ばない!先生と居る!って言う子みたいで…😢