子宮の出口が短く、2週間後の経過を見るために安静が必要と言われましたが、2歳差の子供がいて安静が難しいです。安静の程度についてアドバイスをいただけますか?
子宮の出口が短い為、張りどめの薬をもらい、2週間後経過をみますれ安静といわれましたが2歳差の子供がおります!!安静などできません。
そして、安静の程度がわかりません。
どの程度かアドバイスいただけませんか?
- みかん(6歳, 8歳)
コメント
姉妹mama♥
自宅安静の時は
家事はしない 長時間座らない
お風呂もなるべくシャワーのみ
ほとんど横になってて と言われました😭
うぃっちゃん
安静は食べるときとトイレ以外横になっていることだといわれました。
それができないなら入院するしかないねと1人目の時に言われました😓
我が家は上に2人いて、安静にするなんて無理なので、近々子宮口を縛る手術を受けることになっています😓
-
みかん
そうなんですね。
上がいてはその状態はできませんよね……- 4月30日
-
うぃっちゃん
先生はその事わかっていますか?誰かに上の子見てもらったり、家のことしてもらえると思っているのかも...とはいえ、入院になってしまったら大変なので、もし入院になってしまったらどうするか話し合っておいたほうが良いと思います💦
一時保育とか、祖父母やママ友、ファミサポ、一時入所施設等調べたり相談したりしておいたほうが、いざというとき慌てずに済むと思います💦- 4月30日
-
みかん
先生は上の子いることは知っていて、なるべく抱っこも散歩も控えてといわれました。2週間後経過を見ると言われました。
もし、入院になれば実家に子供を預けることになりますよね。
保育園などは事情により入れることが出来ないので- 4月30日
みかん
自宅安静とかも言われず……ただの、安静だったので理解しずらく。上に子がいるので動かない訳にも行かざる負えず……やばいですね。私
姉妹mama♥
私も自宅安静とは言われないで
安静にと言われましたが
上の子がその時にまだ3歳前だったので
かなり動いてました( .. )
結局31週には別の理由もありましたが
切迫になり24時間点滴でした😢
今頚管長はどのくらいですか?
みかん
無理ですよね……子供が居なければ安静は大丈夫なんですよね!
安静なんて、子がいては難しくてどうしたらいいのか怖くて……
ありがとうございます!
私も他の問題も抱えていて今回は悩みばかりです……