
昨年、義兄が結婚しました。子どもはまだいません。私が1人目を産んだ時…
昨年、義兄が結婚しました。
子どもはまだいません。
私が1人目を産んだ時は義兄からは何もお祝いとかなくて、でも別に何も思いませんでした。
今回、2人目を産むのに、お祝い持って行くから、いつが都合いいか教えてね!と言われました。
1人目なかったのに、奥さんに言われたんだろうなーくらいには思ってましたが、旦那曰く
「兄ちゃんに1人目はなかったやんーって言うたら、Mさん(兄嫁の名前)が、出産祝いしとかないと、自分の時ももらえないから、ちゃんとやっとかないと!って言われたって言うてたよー」と。
そりゃそうだろうけど…聞きたくなかったわ(笑)
2人目の時にもらわなくても、兄嫁が産んだらお祝い渡すつもりだったのですが💦
なんかなーって思いました💧
- もこひら(6歳, 7歳)
コメント

ポテトヘッド
義兄もですが嫁さんも
どうかと思いますね😅

ゆぅや
そんなの聞いたら
オムツしかあげる気おきませんね
-
もこひら
コメントありがとうございます😊
ですね😅
オムツケーキにしようかな☺️- 4月30日

ゴルゴンゾーラ
2人揃ってなんだかなーって感じですね💦
お返し欲しいからお祝いあげるっていう概念がもう人として終わってます😂
お兄さんもわざわざそれをもこひらさんに言わなくていいのに💦
-
もこひら
コメントありがとうございます😊
お兄さんと私は直接は連絡とってなくて、旦那を通してなので旦那が私に言わなきゃよかったのかもしれないんですけど😅💦
お祝い欲しいからって言っても、内祝いとかせなあかんのよー!大丈夫ー?って感じです😅- 4月30日

退会ユーザー
私ならじゃーこちらも2人目生まれたらお祝い渡しますねと言いたいですねw
-
もこひら
コメントありがとうございます😊
それいいですねー!笑
言いたいー!笑- 4月30日

u-
兄嫁さんは義兄さんの言葉を受け流す感じで冗談ぽく言ったんじゃないですかね。
一人目さんの時のことを考えると義兄さんはお祝いを渡すという概念がない方だと思うので、
そういう人を説得するのは難しいものです。
兄嫁「お祝い渡さないとね」
義兄「一人目も渡してないのに必要ないんじゃない?」
みたいな会話があって、この人に何を言っても無駄だなーって感じで説得というか納得させる為に仕方なく使った言葉にとれました。
-
もこひら
コメントありがとうございます😊
兄嫁とは数回しか会ったことないのですが、お義兄さんとは何度も会ってて、お義兄さんはそういうキャラじゃないんです😅💦
出産祝いはしたくない!とかじゃなく、おそらく抜けてたというか…そういうタイプなので、私からすると兄嫁がちょっとヤラシイ感じだなーって思います😅- 5月1日
もこひら
コメントありがとうございます😊
ですよね💧
義兄は悪気のない人なんですが、なんかちょっと変わってるとこあって、なんでも素直に言っちゃう人なんで😅