
手術後の基礎体温の低温期は手術の影響か無排卵か、高温期にならないのは手術のせいですか?
はじめまして。
疑問に思っていることがあるので、分かる方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。
4/23に子宮内膜ポリープを掻爬術にて取りました。
その際に癒着防止の為避妊リングを入れたとのことで、
次の生理がきたら避妊リングを抜去するそうです。
いつも病院で卵胞チェックをしてもらってるのですが、だいたいいつもD15で排卵しています。
手術したときはD14でした。
次の生理は予定通りか少し遅れて来ると先生はおっしゃってました。
私はだいたい生理周期が30日ぐらいなので、5/9くらいから生理になると思うのですが、基礎体温がずっと低温期のままです。
いつもは二層になります。
手術の影響なのでしょうか?
それとも無排卵なだけでしょうか?
掻爬手術をすると高温期にはならないものなのでしょうか?
- めんたい(4歳10ヶ月)
コメント

ながいも
ポリープ除去は未経験ですが、
私が子宮卵管造影検査(生理後~排卵前)をやった時は低温期が長く続き、周期が大幅に延びました!
なので、そういった検査や手術をしたら周期は変わるものだと私は思っています!👍✨
めんたい
ありがとうございます。
私も卵管造影したのですが、そのときは特に生理周期は変わらず同じでした。
もう少し様子を見てみようと思います!
ありがとうございました。