
復帰後の勤務時間と保育園の預け時間が重なり、ワンオペ育児に不安。旦那がパートになることを提案。パートだとボーナスは少ないが、お金も大切。みなさんはどうするか。
GW明けから仕事復帰します。
私の職場は時短勤務が周りがしていないので
なかなか言いだせません。
そこで復帰後は8時半から18時までで
保育園には7時半から18時半くらいまで
預けます。
私はワンオペ育児になるので
不安でたまりません。
旦那はパートになってもいいと言って
くれました。
ですがパートになると年二回のボーナスは
気持ち程度には貰えるみたいですが、、、
子どもがもちろん1番大切ですが、
お金も大切です、、
とりあえず18時までに決めていますが
みなさんどうするのが一番だと思いますか?
- ちゃん*(1歳2ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

A&A
子供が居ての正社員は中々無さそうなので、とりあえず仕事は辞めません。
時短勤務している人が居なくても、私なら時短勤務をお願いするかもしれません💦 頑張りすぎも体に良くないですよ😭人は人。自分は自分。体に気をつけてください😭

時計
とりあえずGW明けから、その時間で働いてみて、様子をみて、上司または人事•総務に、時短勤務をお願いしてみたらいかがでしょうか。><
周りに居なくても、会社に相談してみる価値はあると思います!!
-
ちゃん*
はい!やってみないと
わからないですよね😭
ただ18時半くらいに迎えに行くと
子ども達が5人いるかいないかみたいで、かわいそうで😭
相談してみます💦- 4月30日
-
時計
友人の会社は、産休育休を取るのが、その友人が初めてとの事でした。
そのような会社も多いですよね💦
でもちゃんと言えば取得できていたので、ちゃんさんも気をつかうでしょうか頑張ってください!!><
私もGW明けから時短で復帰です。
お互い無理せず頑張りましょうね><- 4月30日
-
ちゃん*
そのようなところも
まだまだあるのですね😅
子どもと自分のために
言ってみたいと思います💦
お互い頑張りましょう😭💓- 4月30日

(❁´3`❁)
同じくらいの時間で働いて、子供も保育園に預けてましたが、実際しんどかったです💦
二人目は時短にしました!
-
ちゃん*
ずっとその時間でされてたんですね😭
やっぱりキツイですよね💦
お迎えの時も少ないから
子どもも寂しい思いしますよね💦😭- 4月30日
-
(❁´3`❁)
お迎えに行ったら、最後だったりした事もあります。
そして、帰ってからがドタバタです💦
しかもワンオペだと、ご飯の支度してお風呂入れて寝かしつけて、洗い物して洗濯して…気がついたら朝…
子供とゆっくりする時間もありませんでした💦- 4月30日
-
ちゃん*
最後ですか😔
自分の体力も心配ですし、
子どもともゆっくりできないのが
何よりつらいです😓
時短、もしくはパートが
いいですよね💦😔- 4月30日
-
(❁´3`❁)
私なら時短正社員にします!
3歳まで時短できますし、3歳くらいになれば一人遊びできたり待ってられたりするから、フルタイムでもなんとかなるかなって感じです!
あとは、出来るだけ家事は手抜きしてくださいね!
お互いに、ワンオペ頑張りましょう!- 4月30日
-
ちゃん*
時短勤務できるか聞いてみます❗️
はい!大人の食事は適当に
しときます🤣
ありがとうございます❤️- 4月30日
ちゃん*
そうですよね💦
ずーっと前から時短勤務している方が
いなくてなかなか言えず、、💦😭
とりあえず言ってみます😭❗️
ありがとうございます!