※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ru~。
妊娠・出産

旦那の思いやりに欠けており、家事や経済面での負担が大きい。対処法を教えてください。

自宅安静って実家に帰るか、本当に旦那が思いやりがあって気がきいてやってくれない限り、安静になんかできない。
週に1回くらいは自分で起きて、朝ご飯作ってもいいと思う。
休みの日くらい今日は俺がご飯作るよって言ってくれてもいいと思う。
ゴミ出しだって毎日スルー。
毎日家の事をやてって言ってるわけじゃない。
仕事を辞めたら本当に家政婦状態。
嫌々やるならやらなくていい。
当たり前の事だけと赤ちゃんができてお酒もタバコもやめて、外食が趣味だったけど、今の旦那のお給料じゃやっていけないから月1になって、決まったお小遣いも無ければ欲しいものも買えない。
なのに旦那は趣味の車いじって、タバコ吸って、車は弄らない、税金がかかるから乗らない、ナンバー切るって言ってたのに。
お金渡せばこっちが家計をやりくりしてくれるって勘違いしてる。
働いてるのが偉いならこっちも働くし、そっちの方が気が楽。
旦那に毎日イライラして気が滅入りそうです。
対処法を教えて下さい。

コメント

双子ママ0512

安静にするって事に関して男は本当にわかってないと思います。

双子妊娠の時常に安静にしてて下さいと言われてましたが家事は普通にやってた所体にも負担が来たので旦那には担当の先生にスーパーとかも行かないで家で寝ててくださいとか家にいると家事をやってしまうから実家に一度帰ってゆっくりしてくださいとか言われたとかいい私は実家に何度か避難してましたよ!

Ru~。

先生にも言われてました。
旦那さんもちゃんと協力してくださいねって。
その場しのぎの返事でしたけど。笑
専業主婦になってから家事はやらなくなりました。
やっても少しやったくらいで、はい、やりました!みたいな顔されて(u_u)
実家に帰ると言うと拗ねて、俺の事も考えてほしいと言われ、本当なんなんですかね?
日々ストレスの塊です!

はるk

結婚四年目です。
うちの夫もまったく同じでした!
臨月の時休日にスーパーへ買い物に行くのに付き合って、と言ったら働いてるんだから休みの日ぐらいゆっくりさせろよ。平日暇なんでしょ?どんだけでも行けるじゃん。と言われたこともありました。
そんな夫も少しづつ変わっていき、今では夜洗濯物を予約し朝干していってくれます。ゴミ出し、洗い物、掃除機等は言えば快くやってくれます。
我が家の場合は少しやってくれたら、褒めて褒めて褒めまくりました(笑)心の中ではそのぐらいでやったきにならないでよ!と思うことでも、本当に助かる~ありがとうね♡と言いまくっています(笑)
褒めて欲しいのか?わかりませんが、洗濯やったよ!ここにタオル落ちてたから上に持っていったよ!等細かなことまで報告してくれます。休日は何回ありがとう♡助かる~♡と言っているかわかりません。3歳の長男と同じレベルです(笑)

男の人は言わないとわからないみたいなので、ゴミの日は月曜日だからゴミ出しお願いしていい?今日少し具合悪いから洗い物お願いしていい?やってくれたら、本当に助かる♡ありがとう♡と具体的に頼みまくっちゃいましょ!!そのうち自然とやってくれるようになることを願って☆☆
妊娠中で不安なこともあり大変だと思いますが、ゆっくり休めるときに休んでくださいね♡
頑張りすぎずに適当に手を抜いちゃいましょ♡

いちはは

ご実家、遠いですか?
帰りましょう!!
炊事洗濯掃除ぜんぶ丸投げしてしまいましょう。
安静にしなきゃいけないのに、できない。さらにイライラしたら、お腹の赤ちゃんにも悪影響ですよ、きっと。
私は、つわり&切迫流産のとき2ヶ月以上実家に帰りました。

goldwhite1

理解は皆無に等しいですよ(._.)
私は1人目自分自身の注意不足でもありましたが、入院になりその時凄く後悔しました…
検診に一緒に行っておられますか?
1人で行ってるなら嘘も方便ですよ☆
このままの安静じゃ入院になると言われた。入院費は何十万もかかるんだって、高額医療でも月最低八万で個室代や食事代は別途かかるからお小遣い渡せなくなるねなど言ってはどうですか?

本当にこれくらいかかります!

現に入院は凄い費用も精神的にもキツイです(;_;)
私は二人目も切迫早産自宅安静を言われましたが親や旦那にかなりオーバーに伝えましたよ。
あと3週間もつのかな…など正産期もたないかもと伝えました!

それくらい言わないと周りは動いてくれませんよ♪

Ru~。

そこまで言わないとわからないの?って思ってしまう私は心が狭いのかといつも自問自答の繰り返しです!
これから赤ちゃんが産まれて、もっと相手にできなくなるのに今から赤ちゃん返りされちゃうと。笑
もううざいくらい褒めまくります!

双子ママ0512

今は旦那より赤ちゃんの事だと私は思います!

旦那さんを押し切り実家に帰り安静にするのをオススメします(´・ω・`)

双子ママ0512

ストレス溜めるのが一番よくないですよ!

Ru~。

妊娠初期の時に一度実家に半月ほど帰りました。
自宅安静が終わり、アパートに戻ると洗濯物はたたまない、ご飯はレトルト、ゆっくりしたいのに色々な所に目がいき、だめだこりゃ…ってなりました(u_u)
旦那の義母も安静中の期間だけでもお互いが家に戻るように言われました。
その方が気が楽なのに、迷惑かけたくないとか、プライドがとかで結局戻らずです((((;゚Д゚)))))))🌀

Ru~。

明日の検診で張りが収まっていなかったら、薬を増やすか、入院するか決めます。
検診は毎回一緒に行きたがるので理解してるはずなんですけど。
まだまだ理解が足りないというか。
言ってます!
今が大事な時期だから無理はしたくない。と
分かってもらえないです(u_u)

Ru~。

一ヶ月安静生活をする予定が気が付けば明日検診日です(u_u)
ちゃんと言えない自分が情けないです。

オジョママ

私もかれこれ2ヶ月寝たきりが続いてます。
出血が続いてて実家に帰りたいのですが、今の状態では車や新幹線に乗ることもできないそうなので、入院と自宅安静を繰り返しています。
子どもの面倒も見れないので義母宅へ預けて2ヶ月です。
私の状態としては、お風呂も週1、トイレ以外寝てます。食事も寝転んで食べたりもします。
一人目のとき多少無理して、結局トータル5ヶ月寝たきりになってしまったので、今回は自主的に安静を貫いています。

今は夫と二人暮らしですが、ゴミ屋敷に住んでます。
食料も買ってきてくれないときは、宅配を注文してます。
洗濯物もたまりっぱなしで、着替えがなくなったのでネットで頼みました(´ー`)σ
ゴミもたまっていく一方ですが、私は何にもしてません。
主人の朝御飯やお弁当も一切してません。
お金の管理もしてないので、内心ヒヤヒヤ、絶対赤字だろうけど、赤ちゃん生まれて私が動けるようになってから考えよう、と今は目をつむっています。

色々気にはなるでしょうが、気にしないことです!
動かないことです!
旦那に期待しないことです!
便利な時代なので、携帯で頼めばなんでも自宅まで届きます!
旦那に期待しないでいて、それでも何かをしてくれたときには嬉しさ倍増しますし、うちの旦那は言われてするのは好きじゃないようでペースがあるそうです。
少々ゴミ屋敷になっても、死にはしません。
でも、赤ちゃんのための安静は今しかできないし、今無理するとあとあと響きます!
頑張って乗りきってくださいね!!