※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離乳食に必要な物は、冷凍トレイはもう1個必要かもしれません。それ以外に必要なものは特にありません。

離乳食を進めるにあたって本当に必要な物を教えてください!

現在買ったもの

離乳食食器2個
スプーン1個
お食事スタイ2個
離乳食冷凍トレイ(25ml10個作れるもの)1個
おかゆカップ(ダイソーの離乳食おかゆが作れるもの)1個
ストローマグマグ1個
ベビーチェア1個
フードプロセッサー1個

上記以外に冷凍トレイは今後増やさなければならないかなと考えておりますが、最終製氷皿は何個必要そうですか?
そして、それ以外に必要なものはありますでしょうか?
ぜひアドバイスください!

コメント

とまと♪

わたしはおろしきを一個にごますり?を一個常備させてました。
おろしきは、りんごをするため!
ごますりは、煮物のやさいをくだいたりするためです♪

  • ママリ

    ママリ

    アドバイスありがとうございます✨
    おろし器ですか!あったら便利ですね♪買い足そうと思います❣️

    • 4月29日
  • とまと♪

    とまと♪

    100均にあるし、りんごあげるのに最適ですo(^o^)o

    • 4月30日
ミッフィー

スプーンは最低2本あった方がいいです!新しい食材試す時に同じスプーン使うと、どれでアレルギー出たかわからなくなるとかで😅
冷凍出来たものはジップロックに入れると、また新しい離乳食を製氷皿で冷凍できますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    アドバイスありがとうございます✨
    スプーン2つですね😳❣️
    新しい食材を増やす時はその都度2つのスプーンでたべるということですね😊
    ジップロック記入し忘れてました😂
    ジップロックも買ったので使おうと思います😍

    • 4月29日
ママちゃん

人参とか蒸せるものは、茹でるより蒸した方が調理時間も短時間で済み野菜の甘みも増します。
今は蒸し器を買わなくても、持ってるフライパンにセットできる蒸し網みたいなのがあるので、それ持ってたら便利です😊

  • ママリ

    ママリ

    アドバイスありがとうございます✨
    せっかく同じ食材食べてもらうならより美味しい方が良いですよね😍
    ダイソーのおかゆクッカーがどうも、一緒に蒸せる?様子なのでそちらで現在使って今後量が増える頃に蒸し網探してゲットしようと思います🥰

    • 4月29日
六花❄️

私は裏ごし器をすごい使いましたよ😆
キャベツとかほうれん草とか繊維があるものは、初期だと飲み込めないので😅

  • ママリ

    ママリ

    アドバイスありがとうございます✨
    裏ごし器はフードプロセッサーでいけるかと思っていたのですがすりおろしあった方が安心そうですね😊
    ぜひ買い足そうと思います❣️

    • 4月30日