※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くるちゃ
お仕事

子育て中の看護師が助産師になりたいと悩んでいます。家族の協力はあるが、一年間学校に通えるか不安です。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

現在育休中で1歳の子供がいます。
2歳になったら看護師に復帰するつもりです。
看護師になって今年で5年目になりますが実務経験は成人で2年半ほどです。
専門学生時代、助産師になりたくて一時期目指したのです挫折してしまいました。成人看護でこのまま働いていくのだろうとずっと思っていました。しかし、自分が今回子供を出産してみてやっぱり助産師になりたいと思うようになりました。
しかし、実際のところ結婚しており子供もいる状態で一年助産師学校に通えるのかどうか不安で決心がつきません。旦那さんに話したところ応援したいといってくれています。ありがたいことに家族も協力的です。
同じような方で助産師の資格を取られた方、その期間どうだったのか、やっぱり家族、子供がいる中でも助産師の資格をとって今はよかったなどなんでもいいので教えてください😭

コメント

.。❁*

看護師でも助産師でもないのにすみません😭💦
ほんのちょっとだけ状況が似てるな〜と思って読ませていただきました!

仕事関係の某国家資格をとろうとしていて、産休育休で実務期間が数ヶ月足りないのでこの4月に仕事復帰しました。これから1年かけて仕事•育児をしながら国家試験の勉強をしていきます。

夫や実家が応援してくれているので、子守を頼んで自分は勉強したり、通勤手当自腹でお金を足して通勤ルートを乗り換えの少ない経路に変え、電車で勉強できる時間を増やしたりとなんとか勉強時間を捻出しています。

「ママ」も自分の一面だし、「妻」も自分の一面だし、それと同じで仕事している自分も大事な一面で、やりたい仕事をして人生を豊かにしてそんな母の背中を子どもに見せるのも悪くないんじゃないかと思うようにしています。

応援してくれる家族に恵まれていることはありがたくて幸せなことです😌1年甘えて、いつか胸を張って仕事をしている姿をお子さんに見せたり、「ママがこの仕事をするためにパパがとっても助けてくれた。パパは素敵な人」「あなたが生まれたことでママはこの仕事をしたいと思った」と話してあげてはどうでしょうか😊

りくみな

私も看護師で、専門学生3年生で妊娠出産し、その後一年通い 看護師なりました。もともと私も助産師を目指してたのですが、長男が生まれたため 進学せずすぐ就職しました。
就職後も職場の、子育て理解が強い病院のため、今年度の四月から四年目ですが 就職後2度目の育休です(笑)

私は 今が楽しく充実しているため、助産師への後悔はないのですが、くるちゃさんのように、 なりたい!という気持ちがあれば、進学すべきと思います!(^ ^)
産婦人科で働くナースもいますが、助産師の方が お給料も高く、なにより責任感や充実感など、やはり、看護師資格のみよりも、そういうのが強いと思います!

助産師の実習期間は、 ○名のベビーの助産介助 というのがあったりして、働いている助産師さんより、実習生の方が 長く病院に居る。と聞きますが、家族の協力で そういう面が 大丈夫なら、是非夢を追いかけてください(^○^)

看護師10年目で助産師なった!という方も結構多いので、 子供が1人のうちに、とるほうが 人生計画でも良いのでは?と思いますよ!!

  • りくみな

    りくみな

    私の親友の姉が助産師であり、今電話で聞きました!笑笑

    子持ちで実習にくる方、結構いらっしゃるみたいです!子持ちで30代から助産師目指す方も多いみたいで、やはり実習中は 子供いるから仕方ないねー という風には ならないようですが(実習病院にもよると思いますが)、
    助産学校の先生が 子持ちの方は 実習病院の場所などを、配慮してくれることあるみたいです!

    親友の姉も、
    今なりたいなら、今目指した方が良いと思うよ!とのことでした!

    • 4月30日
POOH

同級生に一人子持ちの子がいましたがその子は親御さんが全面サポートしてくれてました(旦那さんは単身赴任してたので)。
可能な限り育児してましたが、ほぼ親御さんにみてもらっていると言ってました。
卒後就職しても一人前になるまでは残業ばかりで家族のサポートがかなりあったみたいです。
私も今外来で助産師として働いてますが、旦那さんや実家にかなりお世話になっているので、しばらくは周りがサポートしてくれる体制が必要だと思います。