
子供が我慢してストレスを感じた時の対処法について相談です。2歳半の娘が食後にみかんを欲しがり、分けっこでトラブルが起きました。我慢する子供にどう接するか考えています。
【叱り方】うんと我慢させ、我慢してくれた時の“子供のころストレス解消法
--
皆さんにお伺いしたい、ぜひ解決したい事があります。
先日、我が子2歳半にたらふくご飯を食べた後だというのに、更に「みかん食べたい〜」と言われました。
確かに昼食後、同じような状況で食後みかんをせがまれ、「夕食後に食べよう」と安易に約束をしてしまったのを忘れてました。果物はみかんではなく、割とお腹にたまるりんごを食べさせてしまった。。。お腹破裂するんでは?最近の食欲エンドレスなんなんだ!!!!と思いつつ、
今度の夕食後も流石に先延ばし出来ない…と苦しい展開に。
1/3なら良いかな、と頭をよぎり、半分こよ?と持分を確認する娘に
「今回は残りが1個しかないからパパと、〇〇ちゃんと、ママの3人で分けるから、2粒づつね」といって、納得させ、「分かった」と返事が来たところまでは良かったのですが、、、ヤッパリ自分の分食べた後、その場にいなかったパパの分が食べたくてしたかなく、しまいには泣いてしまいました。
でも、分けっこしたもの。人のものを取るのはダメな事じゃないかな?と伝え、「例えばいとこくんが〇〇ちゃんの分のみかん食べちゃったら、悲しくなるでしょう?」と、例を挙げ細かく説明したら、口はへの字で、涙ぐみながら「食べないーーーーーー」と、私に返してきました。
うんとうんと頑張った瞬間でした。
今、寝付いた彼女を見ながら、こんなに我慢して、ストレスを感じたであろう彼女に、一番よいフォローはどのような事だったのだろうと、考えてしまいました。
ストレス、なんて言ったら大袈裟かも知れませんが、一生懸命に耐えた彼女の気持ちや表情を目の当たりにすると、どうしてもフォローをして、100%ストレスを祓ってあげたいと思うんです。
皆さん、純粋に私の今回の質問を読んでどう感じられたかも含め、なんでもいいのでコメント頂けると本当にありがたいです。
よろしくお願いします。
- かとん(8歳)
コメント

リエ
私なら、旦那にお願いして娘へ「本当は食べたかったミカン、パパの分て残しててくれたんだってね。ありがとう!パパ嬉しかったよ。」て翌朝伝えて貰います。パパがご褒美にガチャガチャとか、ミカン一緒に食べようとか、ママが許容出来るご褒美を提供してあげれば良いのかなぁ…と思いました。

あーちゃんmama🧸♡
素敵なママさんです😢💓
娘さんも素晴らしい。
私はそうゆうことちゃんと教えるの大事だと思うのでいいと思います😭💕
我慢させたら他で解放させてあげたらいいのかな?と思います😭💕
それにしても娘さんもママさんも素敵すぎます😭💕
-
かとん
こんにちは。お返事遅くなりごめんなさい🙏
こちらの相談をした夜は、なんだかひどく気持ちがざわついていて、子育てに自信を持てなくなっていたので、あーちゃんmamaさんのメッセージを読んで泣きました。
娘の涙ぐむ顔が更に思い出されて、また母親業頑張ろうと、再度気持ちを切り替えることができました。
娘もいっぱい頑張ったのだから、
私も頑張ろうと、思えました。
感謝です☺️
子育てはこれからも、毎日、24時間、ずぅーーーーっと、続いて行くものですが、お互い頑張りましょう✨
ありがとうございました🍀- 5月17日

アリス
ママやパパからも
「みかん分けっこしてくれてありがとう😊みんなで分けっこしたら美味しいねー!また一緒に食べようね😊」
と伝えることで、
娘さん的にも【我慢した】というエピソードから、【みんなで分けっこして楽しかった】というエピソードに変わるのではないかなと思います(*´꒳`*)
-
かとん
ご回答ありがとうございました。お返事が遅くなり申し訳ありません💦
皆さんから頂いたアドバイスをそれぞれ胸に刻んで、この投稿の日以来も娘に向き合って生活しています。
【我慢した】=苦
ではなく、
【分けっこして楽しい】=喜
と、なるんだと教わり
同じようなシチュエーションを迎えた時も、どうしたら 喜 になるのかを考えるようになりました☺️
アリスさんのその切り替えのアドバイス、とっても日々に活かされています。感謝しています🍀
毎回満点の対応とはなりませんが、気持ちを落ち着けて、暗が明、ネガティブがポジティブになるよう、娘のためこれからもなるべく楽しく過ごして行きたいなぁと思えました。
素敵なアドバイスをありがとうございました。- 5月17日
かとん
ご回答頂きありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
私、頂いたアドバイスはしっかりと読んでおりましたので、翌日主人にそのように話してもらいました。
子どもは一度思い出して、「食べたかったぁ!ーーーー!涙」と泣いたのですが、でも、夫婦共々そのやり方とっても良いよね!今後も続けて行こうねと話すことが出来ました😊
主人からしても娘に何か親として示すことが出来たような、そんな様子で父親業を楽しんでいるようにも見えました笑
こちらに相談をして、本当に良かったです。
ご回答ありがとうございました🍀