
出産準備についてアドバイスください。
8月に出産予定なので、そろそろ出産準備を始めたいと思っているのですが、初めてのことだらけで何から揃えたら良いのかわからず困っています(>_<)絶対に買っておいた方が良いもの、買っておいて正解だったもの、これは必要なかったな〜というものなど、教えていただけると嬉しいです(ˊ•̤ω•̤ˋ)!
- ママリ🔰
コメント

三児のmama (26)
肌着、沐浴するときのもの
、ガーゼは必ず必要かな!

りな
肌着とガーゼ多めに、夏生まれということなのでおくるみと別でガーゼケットもあれば便利かなと思います🙆
-
ママリ🔰
ありがとうございます😊参考にさせていただきます(>_<)!
- 4月29日

ママ
夏生まれでもレッグウォーマーはあった方がいいと思います!
暑い日で薄着で過ごさせても足が冷えるのはかわいそうだったので😭
-
ママリ🔰
暑い日でも足が冷えることがあるんですね😳参考になりますありがとうございます!😊
- 4月29日

ぴよこ
うちの上の子も8月頭生まれ、下の子も7月予定日で夏生まれです😊
とりあえず、生まれて1ヶ月は室内でしかすごさなかったので、退院するときに着せる服以外は家でずっと肌着で過ごしてました😅
なるべく冷房つけずに、扇風機を直接当たらないよう回して、一日中ほぼコンビ肌着で過ごしてました。
あと沐浴用にガーゼと、沐浴バス(空気入れて膨らますやつ)、あと体洗う泡ソープ、お風呂あがりに塗る保湿剤(産院でキュレルのローションすすめられたのでそれ使ってました)、おへその消毒用の綿棒、バスタオル、とかですかね?🤔
8月下旬は夜少し涼しくなった時は、短肌着の上にコンビ肌着着せるだけで、あとはバスタオルかけてあげてました!
-
ママリ🔰
丁寧にありがとうございます😊!
肌着はだいたい何着くらい用意しておけば心配ないでしょうか?(>_<)
汗で肌が荒れてしまわないかすごく心配なのですが、ぴよこさんのお子さんは肌荒れなどなかったですか?😳- 4月29日
-
ぴよこ
うちは汗かきで肌も弱かったです💦
なので本当に暑い日は冷房28度にしてずっとつけっぱなしにしてました!
肌着は結構頻繁に着替えさせてたので、6〜8着あった気がします!
吐き戻しでよごれたり、うんち漏れてよごれたりするので😅
まぁ里帰りで洗濯は全部母がしてくれてたのでまわりましたが、余裕なかったら多めに買っておいた方が安心かもです😅- 4月29日
-
ママリ🔰
ありがとうございます!参考にさせていただきます😊
- 4月30日

はる
ちょっと肌寒いときや、お昼寝の時などに薄手のタオルケットがあると便利でした!それから、哺乳瓶や哺乳瓶洗浄一式は産前に購入していましたが、結果的に完母だったので慌てて買わなくてもよかったかなと思います💦
-
ママリ🔰
哺乳瓶、買おうと思っていたので聞いておいてよかったです😳参考になりましたありがとうございます😊!
- 4月29日

fami
昨年の8月に出産しました(^^)
コンビ肌着が活躍しました。
夏生まれで1ヶ月は、外出しないので一枚だけ着せてお部屋の中では、過ごしていました😊
半袖のロンパースは、いらないかと思います。
ガーゼ ハンカチもミルクを戻したりするので数枚必要ですね🙆♀️
よく吐き戻しするならスタイをつけていると何回も着替えなくて良いので便利ですよ。
スタイもよだれが、あまり出なくて使わない子もいるので、買いすぎ注意です😅
赤ちゃん用の爪切り、ボディクリームやローション、ボディソープとかですね。
ミトンも買いましたが出番なかったです😅
授乳クッションも役立ちました。
母乳の出具合がまだわからないので、哺乳瓶や粉ミルクは、たくさん買わない方がいいですね。
粉ミルクを買うならスティックかキューブタイプの物を一箱で良いかと思います。
大缶を買ってしまうと完母の場合は、消費が大変です💦
夏は、ガーゼ ケットが役立ちましたよ😊
-
ママリ🔰
すごく丁寧にありがとうございます(>_<)参考にさせていただきます😊!
- 4月29日

ひろ
家の場合は、吐き戻しも多かったので小さめのタオルをあとから買い足しました。
ベビーベッドはいらなかったかな😅その子にもよるけど、うちの子はベッドに置いたら起きてしまって今はオムツ台になってます🤣
写真のは最近買いました。夕方になるとグズってご飯が作れなかったので…新生児から大丈夫だし、高さも変えられて、テーブルも付いているので離乳食が始まっても使えるかなと思います。
-
ママリ🔰
ベビーベッド、買うか迷っていたのでお話聞けて良かったです(>_<)!
丁寧に写真までありがとうございます😊参考にさせていただきます✩︎- 4月29日

はじめてのママリ🔰
うちも8月下旬予定で9月出産です!
他の方も書いてる通りガーゼや肌着・洋服は生まれた後買いに行くのも大変だし、退院時に使うので買っておいたほうがいいです!
沐浴用のお風呂も、
家ではビニールの膨らませて使う物を買いました!
プラスチックのしっかりしたものよりも滑りにくく身体も洗いやすいのでおススメです(*´˘`*)
使わなくなったら潰してしまって置けますし。。♡゙
個人的に
哺乳瓶一式買いましたが使用しませんでした。。
搾乳機は、2,3回使用しましたがそれも個人的に乳腺炎になりかけてしまい母乳を出すのに使用したので、必要に応じてでいいかと思います❁*
哺乳瓶なら日用品売り場でも買えるので無駄な買い物だったなぁ〜と笑笑
体温計も、赤ちゃん用のがありますがその子によってなので、どうしても嫌がって測るのが大変でなければ
大人用ので大丈夫でしたよ🙆♀️
おしりふきウォーマーとか、上記の体温計など色々ありますが実際はお母さんの手助け用品って感じなので、欲しいと思ったら後から買う感じでいいと思います(*ˊᵕˋ*)
ウチでは、肌が弱い子だったのですぐお尻がかぶれてしまい、保温式の霧吹きが重宝しました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
-
はじめてのママリ🔰
お洋服の中で
ミトンも買いましたが
指しゃぶりして濡れるか、
外れてしまい付けてくれませんでした。
どうしても顔引っ掻いてしまってきになるけど周りの子みんなそんな感じなので必要ないかな😥
レッグウォーマーも買いましたが
細身で足をかなり動かす子だったので
外れてしまい1,2回履かせて処分しましたので、様子見でもいいかもしれません。
ある程度動き出してからは嫌がりましたし😭
基本的に洋服は2wayオールを着せてたのでレッグウォーマーを使う事はありませんでした。- 4月29日
-
ママリ🔰
とても丁寧にありがとうございます!参考にさせていただきます😊!
- 4月30日
ママリ🔰
ありがとうございます!参考にさせていただきます😊