

雷注意
治療費は実費です。どこからも出ません。保険がないので高額です。
里親探しもご自分ですることになります。
動物病院で代行してくれる場合もありますが、そういう病院は少ないと思います。

ママス
治療する場合は、治療費をどうするか聞かれると思います。
あとは、もし治療費をあんずさんが払ったとしてもその後どうするか聞かれると思います。
お金は出さない。飼う予定も保護譲渡先もない。では、病院側もどうしようもないと思います。
保護活動している病院などなら、治療費払えば助けてくれるのはあるかもしれません。

退会ユーザー
基本的に治療費は病院に連れて行った人(保護した人)が払います。
探せば保護してくれる団体もありますが、今はどこもいっぱいいっぱいだと聞きました。
骨折していたり野良猫だったりすると、1回の治療・通院では終わらないと思うので、厳しい現実ですが、めちゃくちゃお金かかりますよ。
うちの母はそれを5匹分していて、避妊手術もして、自力で しっかりした里親を探して引き渡しています。

退会ユーザー
手を出してしまった以上
治療費も自費、里親を探すのも
自分になると思います。
団体の方が運良ければ引き取ってくれるかもしれませんがお金は出ません
なかなか厳しいと思います。
お金はかなりかかると思います。
最低10万ほどかかると思います
知り合いの猫は怪我して手術して
20万ほどかかっていました。
一度連れて来た以上また
戻すわけにはいかないと思うので
大変かもしれませんががんばってください、

退会ユーザー
お住まいの地域+保護猫活動で検索し、保護活動をしている方がいれば、里親探しと引き渡しの方法や寛容な病院(支払いの期日、割引など)を教えてくれるかもしれません。というか、だいたいの保護活動をしている方は、費用を負担して助けようとしているなら喜んで教えてくれると思います。
地域差や病院によって違いは大きいと思います。私の地元の病院では、野良猫の場合高額な治療費は取られません。でも、それを公表してしまうと病院も大変なので、あまり広まらないようにしてHPなどにも載せてません。
しかし、調べるにしても時間がないですよね(;_;)う-ん、何とかして力になりたいです。
行けそうな範囲の病院をリストアップし、朝電話してみるのはどうでしょう?里親を探す意思がある事と、金銭面の不安を伝えた時に、快く受け答えしてくれる印象の病院に連れていくのがベストかもしれません。今から情報収集は難しいですもんね💦
-
退会ユーザー
再度コメント失礼しますm(__)m病院名載せるわけにはいかないのですが「地域」「野良猫」「動物病院」で調べ口コミを見ると、なんとなく保護猫に協力的な病院が見えてくると思います。
おそらく費用に雲泥の差がありますので、良心的な病院が見つかりますように。- 4月29日
-
あんず
親切にありがとうございます🙇
助かります🙇- 4月29日
-
退会ユーザー
経験があるのに大してお役に立てませんで(;_;)
保護する方法もわからず不安の中で救ったあんずさんの行動に胸が温かくなりました(*^^*)目の前の命しか救えないですが、それすらも難しい世の中ですよね。とても人道的な行動だと思います。
そういった母の行動って、子どもの心に残ります。
うちの母は良い母ではありません。産んでやっただの食わせてやっただの言われますが、そんな事に感謝などしてません(私も最低ですが)
そんな母でも、私が連れてきた痴呆の老犬を介護してくれた事は一生忘れません。子どもって、親の気持ちとは裏腹にこういう事を覚えてるのかもしれません。
あんずさんの行動は子どもにとって誇れますよ(*^^*)お疲れのところ、長々すみません💦お返事は大丈夫なので、休んで下さいね。- 4月30日

チョッピー
一応、市の保健所に電話してきいてみると良いと思います。私の市は市から委託されて獣医師に依頼があると無料です。その際に処分されないように、もしもの際は元気になって里親が見つかるまではみたいんだと伝えておくと良いと思います。私の保護した子は亡くなってしまいましたが、費用はかかりませんでした。

りら
すみません、質問の答えではないですが、あんずさんが生きてるかもと思って保護した行動は素晴らしいです!✨
何もお力になれませんが、あんずさんその子のこと是非とも助けてあげてくださいね( ;_; )その子の回復を祈ってます。
コメント