![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なんだかモヤモヤしてます。来月のおわりに義兄の結婚式があります。旦…
なんだかモヤモヤしてます。
来月のおわりに義兄の結婚式があります。
旦那と2歳の子どもと出席予定です。
私は今、妊娠中でその頃には妊娠8ヶ月、29週になります。
旦那は俺の兄ちゃんの結婚式だから俺はゆっくり参加したいし
子どもがぐずった時に外に出たりするのは全部私がやるようにと言います。
妊娠してなかったら私もすんなり受け入れられるんでしょうが
1人目に比べお腹も大きくなるのが早く日常生活ですら
疲れやすい状態…
ましてや、義兄の結婚式…慣れないドレスや靴だけでも疲れそう😂
旦那がゆっくり義兄を祝いたい気持ちはわかりますが
お腹の中にいる子は自分の子であることわかってるのかな?と、丸投げ状態の旦那にモヤモヤしてます。
もちろん、なるべく子どものことはみようとは思いますが、ずっと立ってとかは正直できる気がしません💦
私の心が狭いんでしょうか…?😖
- くま(4歳0ヶ月, 5歳6ヶ月, 8歳)
コメント
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
わざわざそう言われると嫌な気持ちになりますけど、余程のことがない限りは自分が子供の相手をするつもりではいます🤔!
![ひとむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひとむ
えええええー!そんな旦那様いるんですか?
子供いて妊婦でひとりで見ろとか拷問すぎる
そんなこというなら欠席したいですね、
あんまり無理すると切迫で入院になっちゃうしまずいけるかも断言できない時期ですよね
自分の親に子供預けるかまたは親も連れて行くかじゃないと正直無理です、
そもそも親召喚じゃなくてお前が見ろって旦那にいいます
とりあえず子供のことみるけどお腹張ったり貧血で私が倒れたりしたらあんたは私のこと病院までつれてくんだからね?わかってる?ってボロクソ言っちゃいます
-
くま
ほんとそれです😂
ここ数日、早めの後期つわりのような症状が出ていて…
もう憂鬱で仕方ないです…
今日もしんどすぎて1日横になってしまっていました😓
欠席したい気持ちが強いです…😂- 5月1日
![来依](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来依
えー、、、
わざわざ言わなくてもいいのに、、、
じゃぁ普通にはなから、あんこさんとお子さん不参加でよくないですか、、?
お腹も大きいし1人では見れる気がしないことと
もし全部私に任すのなら不参加でいいかな?
っと言うのを伝えてみてはいかがですか??
-
くま
そうですよね😂
最近、1人目と違って圧迫感で気持ち悪くなることも多く…
会場まで片道1時間ちょっと…それすら辿り着く気がしません😂
欠席の方向に持っていこうかと真剣に考えてます😓- 5月1日
![もこひら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこひら
私も7ヶ月後半の時に義兄の結婚式がありました!
最初は欠席しようかと思っていましたが、旦那が俺が子どものこと見るから一緒に出て欲しいとお願いしてきたので出ました💦
うちはまだその時は一歳くらいだったので、そんなに歩き回らず、ベビーカーで大人しく寝てたり、旦那や義両親が代わる代わる抱っこしてたので、私は知らん顔してゆっくりご飯食べてました(笑)
8ヶ月ならもっとお腹大きいだろうし、ドレスも気になるし、お子さんも走り回る年齢なので、協力してくれないから欠席する!と言ってもいいと思います😅
-
くま
そうですよね😂
会場に辿り着く自信がありません。
義実家なので、しんどいとか言いづらいですし…
子どもいなくても、しんどい状況なのに
2歳児…😂😂
欠席の方向にしたいです💦- 5月1日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ご主人さんは、ゆっくり参加したいのなら、ご主人のみ出席すれば良いかと思います。
2歳の子とお腹の中の子のお世話をするので欠席させてもらってはどうでしょうか?
そのようなご主人さんなら、私だったら出席しないです。
モヤモヤどころじゃないです。
自分の子供より弟の祝福が優先かよって思います。
あり得ません。
-
くま
ほんとそれです😂
いまいち、お腹の子が自分の子どもってことをわかっていないみたいで…
私もここ数日の体調的にも欠席を考え始めてます…😂- 5月1日
![☆milky way☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆milky way☆
旦那さんはお兄さんの結婚式にゆっくりできると思ってるのですね😅できませんよ✋
相手の親族や自分の親族にちゃんと挨拶周りにビールなり持って行かないとダメです✋ だからゆっくりできませんー!
何を考えてるのか?友達の結婚式じゃないんだよ??大丈夫ですかね😅
ずっと立ちっぱなしはないですが、グズッたりする事もあると思います。私は次女1歳7ヶ月の時はグズッたらYouTube見させてました☆おもちゃは投げてしまうのでやめました💦
お腹大きくなると大変ですが、お義母さんにも一言バタバタしてしまうかも?と伝えておくといいかもしれません☆
旦那さん……頼りにならなそうですのでどうか無理なさらずに⤴⤴
-
くま
ほんとに…
ただのゲストだと思ってるんだと思います😅
やっぱり最終兵器はyoutubeですかね😂🌟
ありがとうございます😂
あまりにも理解してくれなさそうなら、欠席も考えようと思います💦- 5月1日
くま
そうですよね😭
そういう気持ちでいたのが、なんか言われると萎えるといいますか…😂