※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぉ
お金・保険

建売とセミオーダーで迷っています。旦那は建売派、私はセミオーダー希望。建売は安いが不具合や収納に不満。セミオーダーは高いが後悔しない。旦那の意見との葛藤。

住協でセミオーダー建築条件つきで建てようと思ったんですが、旦那は建売にしようといいます。
建売とセミオーダーでは500万近く変わります。
が、月々の返済額はどちらも変わりません。住協ではボーナス払いが2回あるので。

住協で色々話をしたり、建売のほとんどを作っているあるグループ会社は当たり外れがあり、よくないと言われました。建売も内見しましたが2歳児には危険だと思う箇所が沢山あったり、収納の狭さや玄関収納など配置や部屋が気に入らなかったりして、私はセミオーダーで建てたいです。

ローン組むのは旦那だし、私はパートなので支払いメインも旦那。2人目も考えたら私の収入がほとんどない期間も出てきます。

旦那は結婚式の準備の時も金銭面で鬱っぽくなりました。今回も住協で話をして間取り希望など話したりしましたが帰りの車『無理無理無理。払えるわけないじゃん。』と、1人でブツブツほとんど聞き取れない声で1人で怒って?そのあと運転しながら泣いて、吐き気に襲われてました。

建売を購入して実際に住協の言う不具合が出てきたり、収納など暮らしづらいなどあったら、私 はきっと後悔します。大きい買い物だから月々変わらないならセミオーダーにしたいです。

他の会社の土地から探して注文住宅にしたらもっと高くつきます。
住協で建てた方いますか?実際どうですか?
建売で妥協して購入して後悔したり旦那と仲悪くなったりした方いますか?

納得して買いたいです。

コメント

deleted user

住協で建てていないので参考にならないと思いますが…
月々の返済額がかわらないのであれば、セミオーダー建築条件つきで建てたいですね😭!!
私はパワービルダー?の建売に住んでいますが、お金に余裕があればしっかりした家に住みたかったなぁ~と思っています😞…今のところ、何の不具合もなく住んでいますが、10年後とか何か不具合でるのかな~😓と不安に思っています(;つД`)

  • なぉ

    なぉ

    そうなんですよねー!!
    建売でもいいのかもしれませんけど月々変わらないならって思います。
    不具合、出ないといいですね🙂

    • 4月29日
いりたまご

私だったら住協ってだけで、どっちも嫌です。施工が不安すぎます。
住協でない建売に住んでますが、自分たちの譲れない部分が満たされているし、売れ残りで安かったので不満はないです(^_^)

  • deleted user

    退会ユーザー

    横入りすみません。
    住協ってあまり良くないんですか😱?

    • 4月29日
  • なぉ

    なぉ

    住協だとなんで嫌なんですか?
    施工は飯田グループよりちゃんとしていると言われたんですよね。

    • 4月29日
  • いりたまご

    いりたまご

    比較対象が飯田ですし、どんぐりの背比べみたいなもんです(笑)
    周りに住協で建てたり、建売買ったりしている人が多くいますがミスだらけです。
    注文住宅も有名なハウスメーカー以外でもたくさんありますよ?
    親身にやってくれる工務店のほうがいいと思います。

    • 4月29日
  • なぉ

    なぉ

    工務店ですか。とりあえず土地を買わないと工務店にも頼めないですよね?

    • 4月30日
deleted user

ご主人の気持ちを尊重することが何より大切だと思います。
一家の大黒柱が返済に不安を感じているなら私なら辞めますね。
それか、自身がその500万円の差を埋められる働き方をします。

建売よりもセミオーダーの方がある程度の自由度はあるかと思いますが、
そうなるとあれもこれもと希望が膨らみもっとお金の差が出てくると思いますし、建売でも十分な施工会社もたくさんあると思いますよ。

  • なぉ

    なぉ

    希望は子供にとって安全性の高い家がいいです。部屋ごとの段差がないとか、角が直角なとこがないとか。旦那は書斎が欲しいとか坪庭がいいとか言ってましたけどね。
    難しいですね💦

    • 4月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    例えば直角に関しては、
    それをカバーできるようなものが売ってますし、段差に関しても転落防止ガードなどで対応することになるのでは無いでしょうか??

    希望通りの部屋になれば一番いいのですが、やはりそこにはコストの関係が大きいですものね。

    • 4月29日
  • なぉ

    なぉ

    そうですね。将来、自分の子供が孫連れてきても大丈夫な家がほしいです。建売りで買ってネジで転落防止をとりつけてしまえばいいんでしょうが。角をカバーするやつはあとからだと見栄えは悪くなりますけどね。全てにつけたいので。
    指を挟むリスクがあるドアも嫌だし、床は段差ゼロがいいですし。怪我してからの後悔はもうしたくないので。
    全部私のわがままなんでしょうが。

    • 4月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    主さんのご希望を叶えるのは注文住宅しか難しいでしょうね。
    その中でもかなり高度な要求かと思います。
    角を取るって全ての壁を面取りするってことですよね??

    私は15年ほど建築士をしてますが、
    そのようなご要望はお聞きしたことありません。
    もちろん安全面を機にするのは当たり前だと思いますが、
    今はストッパーの付いているドアもありますし、角をカバーするものもありますし。
    見栄えを言えば確かに悪くなるでしょうが、10年後とか(不要と感じた時)にクロスごと張替えがいいと思います。
    お子さんがいたら、角の見栄えよりもクロスの汚れが気になり出すと思います。

    下の方もおっしゃってますが、
    他の選択肢はたくさんあるように思います。

    • 4月29日
  • なぉ

    なぉ

    全てというか丸みをおびていてほしいです。すっごい直角でなければいいです。
    クロスって壁紙ですか?
    選択肢はなんでしょうかね。
    住宅展示場に行ったり、建売の現地販売を見に言ったり、住協に言ってみたり。アイムホームとかも行ってみようかと思っていますが、どこも上が住協の今回の担当者と知り合いでゴルフ行ったりする仲なんですよね。

    • 4月30日
ママたん

夢いっぱいのはずのマイホームで、鬱っぽく、かつ夫婦が不仲になるなんて、どっちも要らない気がします。自分が大黒柱の立場で、選ぶならまだしも…
選択肢って、今の2択以外にもいっぱいあると思いますよ…

  • なぉ

    なぉ

    結婚式も当日まで散々だったので。大きなお金がが出るときは大変です💦あと仕事関係でもすぐ鬱っぽくなるねで。
    近場で3LDK以上の賃貸があればいいんですがないんですよね。賃貸なら旦那の職場で補助が3万出ますし。持ち家になれば給料が3万減ることになるので。

    • 4月29日