
幼稚園や小学校の役員は、パソコンを使ってプリントを作ったり配ることがあるかもしれません。パソコンが使いこなせないと将来困る可能性があるので、パソコン教室などで学ぶことをお勧めします。
幼稚園や小学校の役員ってどんなことするのでしょうか?
私はパソコンが使いこなせず、パソコン使ってプリント作ったり出来ません。旦那もパソコン出来ません。。みんなに配るプリントとか作ったりするんですか?
パソコン使いこなせないとこの先困りますか?
使いこなせないならパソコン教室とか行って教わるべきですか?
今どき使えないのはとても恥ずかしい事と理解しておりますので、厳しいコメントはお控えいただけたら嬉しいです。
- ぽん

ゆ
クラス役員ならパソコンは使いませんよ。
幹部とかなら報告書や議案を作るときにパソコンを使いますが、パソコンが家にないという方は免除され、他の作業(冊子作りとか)してもらいました。

みかん
小学校は、本部役員・各部会(広報や環境など)の書記さんはパソコンができないと厳しいです(^^;;
USBに過去のデータは入っているので、年月日や数字を入れ替える程度ですけどね…

ゆずりは
幼稚園のクラス役員をやってましたが、私はパソコンを使えるのでパソコンを使う仕事をよく引き受けていました。
でも、パソコンが一切必要のない仕事の方が多かったです。
コメント