
3歳の息子の発達に不安があり、言葉の遅れや食事に関する悩みがあります。療育センターへの相談や3歳児検診を受けることを検討しています。保育園は未入園です。
先日3歳になった息子がいます。
発達障害なのではと思っています。😔
こちらの言うことは理解しており2歳の時に比べたら、話す言葉はすごく増えましたが、周りの子と比べると明らかに言葉が遅いです😔
食に興味がなく、ご飯も自分からは進んで食べない所も気になっています😔💦
3歳児検診...遅いねって言われるの分かってるので、行くのがすごく不安で嫌です💦
療育センターなど電話してみた方がいいのでしょうか?
何か出来る事はありますでしょうか?
保育園は行ってません。
- hanna(6歳, 8歳)
コメント

y.fam
うちも8月で3歳になる息子がいます💡
うちも遅くて1歳半検診の時は発達遅延と用紙に書かれてました😅
かといってこれといって何もしてませんが、良い刺激になるといいなと思い今月から幼稚園の2歳児クラスに通い始めたところです😊
しばらくは様子見て先生からも指摘があるようならその時また考えようと思ってます😊

ちぃ
発達障害グレーくらいのお子さんで家庭でやれる知育などを頑張ったら小学校入学前に遅れがなくなったと診断されたというブログを見たことがあります。
うちは多動っぽくて発達障害をすごく心配してるので、家庭保育の教材をとりあえずチェックしてます。
-
hanna
そおなんですね!
気付けてあげれたら早いに越したことはなですよね💦
教材ですか✨
早速探してみようと思います😌
教えて頂きありがとうございます!- 4月29日

ママリ
うちの子は発達障害か自閉症かなんらかの障害があるのでは?と思ってます
来月から療育に通うことになりました
早期療育でマイナスになることはないですよ
1歳半検診で言葉の教室など親子教室などすすめられませんでしたか?
もし療育に通いたいと思っているならまず役所の福祉課に問い合わせてみてはどうですか?
私のところではですが保健師さんが大丈夫大丈夫〜って言う方だったので保健師さんには相談せず自分で動いて療育通えるようになりました
-
hanna
一歳半検診の時は遅めかな?って感じで発達相談には行きましたが、まだ様子見になりました。
そおなんですね💡
とりあえずどうしたらいいか保健センターに聞いてみようと思います💦
教えて頂きありがとうございます!- 4月29日

pipi
1歳半健診で様子見で、2歳になったら経過を電話で聞かれる予定でした。
ですが、なぜか電話来ず。
そのまま4月に転勤しました。
転勤先で言葉が遅くて不安になったので、保健センターに相談し、
児童発達を見てくれる小児科に受診。
まだ結果は分かりませんが、
今月から療育通います。
息子も来年から幼稚園です。
来年幼稚園でいきなり集団生活できるか不安ということもあったし、
明らかにプレ通わせても付いていけない気がしたので、療育を選びました。
hanna
うちも一歳半検診の時は、遅めだけどこのくらいだったらと言われて様子見って感じでした💦
無知ですみません😭
幼稚園に2歳児クラスなんてものがあるんですか?✨
どんな感じなのか教えて頂けると嬉しいです!
y.fam
園にもよりますが、最近の幼稚園は満2歳児(未就学)クラスがある所が多いみたいですよ💡
私が住んでる地域の幼稚園は大体2歳児クラスがあって、
システムはまた園によって異なりますが😀
hanna
そーなんですね💡
勉強不足でした😵
保健センターなどで聞いてみようと思います!
教えて頂きありがとうございます😌
y.fam
幼稚園は個人で園のHPを見たり見学した方がいいですよ☺️💡