
育児中のつわりについて、二人目を考えている方が乗り越え方を知りたいです。
育児中のつわりについて相談です。
来月1歳になる女の子がいるのですが、そろそろ二人目を考えています。
ですが1番心配なのが育児中のつわりです😭ただでさえ生き地獄だったのに、それを育児しながらというのは…🙄と、妊娠する前からガクブルしでます((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
でも世の中には何人も子供がいらっしゃる方はいるわけで…
そこでご相談なのですが、二人目以降のつわりは皆さんどのように乗り越えてきたのでしょうか❓
私に二人目を妊娠する勇気をください(´;ω;`)切実
- はじめてのママリ(生後11ヶ月, 5歳0ヶ月, 6歳)

soyo
1人目が一歳3ヶ月くらいの時につわりで死んでました😂
数週間だけだから…と割り切って、Eテレの録画を何回も見せたり、食事食べさせるときは鼻にティッシュ詰めてマスクしてました😭
その期間は本当に辛かったですが、朝のうちから外に出てしまえば多少マシだったりもしました!
でも家出る準備する気力もないことが多かったですが😭💦
つわり期間はつらいですが、なんとかなるな!と思いました☺️

おっとっと
まさに2人目妊娠中でつわり中です😅💦上の子の時はにおいつわりもありましたが、とにかく激しい吐きつわりで…😨横になっていても船酔い状態で毎日何度も吐いてもはや吐くものもなく何度か血を吐きました(笑)
なので2人目のつわり本当に怖かったです…。
今回も吐きつわりですが、上の子の時より吐く頻度も高くないので何とかやれてます😂
においつわりは前回より酷くてとにかくお風呂がしんどいです。鼻から息したら吐きそうです😅
上の子のお世話もあるしずっと部屋の中にいては全く疲れず寝てくれないので、比較的調子のいい午前中に公園や支援センターに行っています💦
とにかく1人目と違うのは横になれないことですかね…。遊べと引っ張り回されます😭
頼れる親族も近くにおらず旦那は自営のためほぼ家にいない。完全ワンオペなのでとにかく体調みながらサボれるとこサボって、できる時にやる!という感じで乗り切ってます。
夕方から夜にかけてつわりが酷くなるので夕飯の準備は息子がお昼寝している間に済ませて家事は早めに終わらせています。
大変だとは思いますが、1度経験している分、今は大丈夫、今は無理しない方がいいというのが結構分かるのでなんとかなると思います🙆♀️✨
こればかりは個人差が大きいのでなんとも言えないですが、きっと何とかなるもんです!きっと大丈夫!笑
-
はじめてのママリ
わあぁ…。今まさに格闘されてるんですね。。心中お察しします…😭そして血を吐くレベル❗❗❗もういっそ殺してくれって思うやつじゃないですか😭💦💦💦本当にご苦労されてるんですね😭(現在進行形で)
つわりって午前中多少マシで、夕方頃めっっっちゃ悪くなるのって何なんでしょうね😩体の不思議😂そんな中遊べだなんて発狂しそう🤬🤬🤬
うちも自営で、義両親と同居です❗あんまりサボりすぎると何言われるかわからないので正直恐怖です 笑
経験は大事ですよね🤗手の抜きどころを探しつつ、きっと大丈夫と念じて乗り越えていきたいと思います😭👍- 4月29日
-
おっとっと
1人目がつわり重かったので私は踏ん張れてます(笑)多分2人目心配されているのでポレポレさんも1人目のつわり重かったのでは?!なのできっと1人目よりマシだ!って感じで乗り切れる…かもしれないですよ👶❤️
今回は耐えきれずに太田胃散に手を出してます!市販薬は心配でとにかく調べまくりましたが、ホームページにデカデカと妊娠中もOKと記載があったので飲んでます!お陰様で胃酸が上がってくるのを優しく抑えてくれてます🙆♀️もし次の子妊娠して胸焼け等辛い時があればご参考までに☺️
自営で同居…ご苦労されていますね😭💦うちは旦那が神経質で細かく姑みたいです。掃除少しサボってる箇所見つけられては、ここいつ掃除した?なんて言ってるのでちっせ~男だなと思いつつ今度しとくね!と適当に流してます(笑)いや。同居は本当に気を使いますよね💦💦実家が同居なので同居がいかに大変か見て育ったので😭😭- 4月29日
-
はじめてのママリ
つわりの度合いは恐らくスタンダードだと思います🥴比べようがないですが、血を吐くレベルまでは行きませんでした😅
同居だと色々助けてもらえることもあります😃ただつわりは病気じゃない、吐いたらまた食べればいい、私の時は点滴するくらいだったから大したことないなど心無い言葉に傷ついたことはあります😅
太田胃散❗なんと強い味方なのでしょう😭究極辛いときは助けを求めようと思います👍✨
そんなに細かく掃除のこと言うなら自分でやれや😦💢って私なら言っちゃうな😂😂😂笛吹きさんは器が大きくて素晴らしいです✨- 4月29日
-
おっとっと
とにかくつわりはみんなしんどいですよねぇ🤣💦
経験者だけに反論もできないし大変ですね。同居は鉄のハート必要ですよね😅
ぜひご参考までに(笑)太田胃散授乳期でも飲めるそうです🤔
最初はそう思ってたんですが専業主婦なので何だか私もムキになってしまって🤣毎日必死で掃除してます。ズボラな私からは信じられない家の美しさだなぁと自分で思えます(笑)- 4月29日
-
はじめてのママリ
ほんとに生きてる心地がしないですよねぇ😂いずれ終わるのはわかってるから現状をなんとかしてくれって思います😭
私は神経質な方なので結構辛いですが、最近暖かくなってきたし子供もよく動くようになったしで、それを口実にあちこち出かけたりしています😅笑
かかりつけの産科医さんが授乳中で飲んではいけない薬は少ないよって仰ってました🤗✨
つわりなのにお疲れ様です😭もう少しこちらの気持ちも体調も考えていただきたいですね😭- 4月29日
-
おっとっと
ほんとですよ(笑)せめていつ終わるのか教えてもらいたい…。飲める薬あれば遠慮なく出してもらいたいですよね!なぜこっちから言い出さないとくれないんですかね😅
そうしましょ!同じ空間にいる時間短いにこしたことないです😣家にいても子供は遊び足りないですしね✨
意外と色々と飲めるんですね🤔
ほんとです(笑)ポレポレさんも2人目、勇気がわいたらチャレンジしてみてくださいね🙆♀️❤️- 4月29日

MIKAN.
1人目の時は悪阻がなかったのですが、2人目は吐き気が多く大変でした😔💦
旦那さんや自分の親の協力の元、乗り超えました😖‼️ 旦那さんが仕事行っている間は実家に居させてもらうなどしていました😌

ふーみん
1人目が1歳3ヶ月のときに妊娠したのですが、旦那の帰りが遅くて基本朝起きてから寝かせるまで1人で全部やってたので悪阻どころではなかったですね(笑)💦
-
はじめてのママリ
そういうこともあるんですか❗それどころではないっていうのは気が紛れてるって事なんでしょうかね😅
わたしもそうなるといいなぁ😄💦- 4月29日

コロン
私はできるだけ外に出るようにしました。家に二人でいると悪阻がひどくなる感じがしたので😂
ごはんを作るときはマスク着用、二人目はシャンプーやボディーソープの匂いがだめになったので無香料のものを買いあさり…なんとか乗り越えました😂
気分が優れないときは娘に『ママは具合悪いからごろんするね』って言って寝ながら絵本読んだり遊び相手になったりしてました。あとはEテレ様に頼りました🥰
-
はじめてのママリ
家でじっとしてると気が滅入ってくるからでしょうかね😔外に出ると風にあたって少し気が紛れるのかもしれないです😄
普段はいい香りと思っててもすべての匂いで吐き気がするってほんとに地獄😭
絵本を読んであげる余裕なさそうなので、私もEテレ様に助けていただこうと思います😁✨- 4月29日

Y.
娘が3ヶ月終わりぐらいの時に
妊娠発覚しました!!
2人目の悪阻ですが旦那に仕事
休んでもらったり、実家に頼ったり
それも出来ない時は娘に色々我慢
させてしまいました…( ´∵`)
でもまあなんとかなりますよ!
完璧にしようとせずに50%
出来てれば上等ぐらいの気持ちで…w
-
はじめてのママリ
おおお❗なんと早いおめでた😳すごーく手のかかる時期でしたのに乗り越えられたのですね…😭
我慢させるのも可愛そうですが、体当りされたりのしかかられたりすることを考えるとゾッとします😩💦
半分できたらよくやったな、自分。と思うようにします🤗✨- 4月29日

はじめてのママリ
やはり死んでしまいましたか💦Eテレさんは便利ですよね😂鼻にティッシュ&マスクとは厳重な…相当辛かったのが伝わります😩😩😩
外に出ると気分転換になりますよね😄しかしつわり中は何をするにも無気力に😔💦準備億劫ですね😭私もなんとかなると念じて頑張ってみようと思います❗❗❗

はじめてのママリ
二人目大変なのは過酷でしたね😭😭😭最初ならまだしもつわり&育児は想像を絶します💦💦💦
私もいざというときは実家に帰るという選択肢を考えておきたいと思います🤗✨
コメント