※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミミ10
子育て・グッズ

厳しい認可保育園の入園競争について、0歳児と1歳児の受け入れ条件や加点情報を知りたい。1歳クラスは特に厳しく、兄弟別園も検討中。入園が遅れると上の子が退園になるため、悩んでいる。

先日、早生れで2人目を出産しました。
上の子が尼崎市の認可保育園に通っています。
今更ですが、上の子の時よりかなり激戦になっているという厳しい話ばかり聞きます。

今年度の秋冬に0歳児、来年度に1歳児を
申し込み予定ですが、
ここ2年くらいで在園児がいらっしゃる方で
下のお子様が激戦の1歳児クラスで受かった方は
どれくらい加点があった方なんでしょうか。

両親フルタイム、育休明け、在園児童がいる
場合でも1歳クラスは厳しいのでしょうか。。。
ちなみに市役所でも
あーそこは激戦ですねと言われる
園田地区です。

運もあると思いますが、
参考に教えて頂けたら嬉しいです。

上の子と同園は厳しいと思うので
兄弟別園、通える範囲の
小規模も全て候補にする予定です。

4月入園にかけて、それを逃すと
仕事に行ず、上の子が退園になるので
凄く悩みます(/ _ ; )

コメント

ちびじんべえ

ウチは保育園に入れなかった組なので、何の参考にもなりませんが💦

私が求職中なので2次募集でもダメで、色々探していましたが、そのあと2月中旬にキャンセルが出たので再募集します、って園もありました。
ウチは2歳児で、募集は1歳児だったので入れませんでしたが😭

園田地区は新築マンションが乱立していて本当に激戦ですよね。
となりの伊丹市は待機児童がゼロらしいですよ。

  • ミミ10

    ミミ10


    いえいえ!回答頂けて凄く嬉しいです(^ ^)♪
    そうなんですね( ; ; )
    厳しいですね💦
    二次募集の時、私も参考にと思って保育園空き状況見ていましたが、厳しい感じでしたよね💦
    一次募集の時は見てなかったんですが
    結構枠あったんですかね??

    伊丹市、待機児童ゼロですか😵
    羨ましいお話ですね😵
    長男の時(4年くらい前ですが)は求職中のお友達ママさんも0歳クラスですが入園されてたのに、、一気に激戦になりましたね💦

    • 4月29日