※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

イヤイヤな息子との関わり方です。2歳を目前にして、イヤイヤが激しく…

イヤイヤな息子との関わり方です。

2歳を目前にして、イヤイヤが激しくなってきました。

そんな息子に私も旦那もイライラしてしまうのですが…

私は旦那がイライラしている時は、なるべくイライラを抑えてこのイヤイヤをどうにかなだめる術はないかと模索するのですが、

旦那は私が先にイライラしていても構わず自分もイライラしてきます。

つまり、息子にとって逃げ場が無い状況?だと思うのですが、どう思いますか?
これって普通なんですかね?

私がイライラしてる時くらい、自分はどうにか穏やかに息子と向き合ってくれても良いんじゃないか?
と思ってしまうのですが…


他人が誰かに対してイライラしていると、自分も巻き込まれてイライラしてしまうタイプと、

他人が誰かに対してイライラしていると、自分はその誰かを助けたくなるタイプ、

の違いなのかな?
ちなみに、私は間違いなく後者です。

コメント

Cocoa

毎日イヤイヤ期お疲れ様です☆
我が家も娘の時に頭を悩ませ、主人と話し合ってどちらかは怒らずに対応しようと話していましたが、結局私が怒ると主人がイライラしてくるので、1人で怒りアフターケアをして、主人が起こった時も私がアフターケアに回りました。
子どもも自分と母親の違いを学ぶ大事な成長ですし、こちらが一緒にイライラせずに過ぎるのを待つ方法を探すしかないですよね💦我が家もこれから2人目のイヤイヤ期にそわそわしています(笑)

  • ママリ

    ママリ

    同じですー❗
    うちも、どっちかが怒ったらどっちかがフォローするって話し合ったのに…
    それについては忘れてるんですかね?(´Д`)
    2人目のお子さんは同じくらいの月齢ですね💡
    お互いに頑張りましょう😣❗

    • 4月28日
  • Cocoa

    Cocoa

    共感できて私も嬉しいです♪♪
    忘れるというか、理想と現実は違うのかも知れませんね( ´艸`)主人は、ついイライラしちゃう、と話してました(笑)
    男の子同士同い年ですね☆いよいよイヤイヤ期ですね♪♪一緒に乗り越えていきましょうね❤️応援しています!!

    • 4月28日
  • ママリ

    ママリ

    私も嬉しいです!
    質問を投稿した時は、旦那に対してイライラしてましたが、同じ経験をされてる方が居ると知って、男ってしょーもないな(*´-`)と、鼻で笑えてます。笑
    心がスーっとしました✨
    ありがとうございました🎵

    • 4月28日