2歳9ヶ月の娘のことで悩んでいます。基本寝かしつけは旦那なのですが、…
2歳9ヶ月の娘のことで悩んでいます。
基本寝かしつけは旦那なのですが、毎日のように寝室に行くと泣き叫んで、お茶飲みたい!と言い出します。
もちろん寝る前に沢山飲ませていますし、実際それでリビングに戻ってもお茶いらないと言い飲みません。
30分近くこの世の終わりのように泣き叫んで疲れて寝るというのを1年近くやっています。
旦那が不在で私が寝かしつける時は一度もそのようなことがありません。
どうしたらいいんでしょうか…
旦那がいる日に私が寝かしつけようとするのは娘がそもそも拒否するのでできません。
- ママリ
コメント
M
3人で一緒に横になることも難しいですか?
no-tenki
基本的にはそのような行動は甘えからきてます。
本当にお茶が飲みたくてとかではなく、寝るのがただ嫌なだけです。(まだ甘えてたいから)
旦那さんはいつもどのような対応なのでしょうか?
10分ほど対応したら放置??
それとも話をずっと聞く??
ずっと付き合ってるとどんどん甘えがエスカレートして、どんどん癇癪がひどくなって、落ち着くのに時間がかかりやすいです。💦
-
ママリ
前までは何度でも気が済むまで付き合ってたんですけど、私はそういうことするからわがまま聞いてくれるって思ってるんだよと1年言い続けてやっと理解してくれたのかここ数日はいうこと聞かずに寝たふりしてます。
- 14分前
ママリ
できればその間にお風呂に入りたくて💦
お風呂に入らず布団に入るのは嫌で…でも私のお風呂を待ってると寝るのがとにかく遅くなってしまうので一緒には行かないです。