※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
がっちゃん
子育て・グッズ

7ヶ月の男の子を育てている母親です。赤ちゃんとの距離の取り方がわからず、常にそばにいると自分を責めています。適度な距離感を保つ方法を知りたいです。

7ヶ月の男の子を育ててます。
一人目ということもあり。赤ちゃんとの距離の取り方がわかりません。

離れちゃいけないような気がして…
常にそばにいます。

一人遊びをする機会を奪っている気がします。
関わりすぎて、寝返りも、ズリバイもできないのかなぁ?!と、悩む毎日です。

放置というと、聞こえが悪いですが。適度な距離感を保つにはどう過ごしたらいいのでしょうか。

コメント

ひなママ

家事などをしながら、声をかけてあげたらいいと思いますよ💡

deleted user

無理に離れなくてもいいんじゃないですか?😄私も保育園に入れるまで基本的にずっとかまってました。たまに何かに熱中しているときは声をかけず傍で見守っていた感じです。それでもある時期が来たら寝返りとかずりばいも勝手に始めたので、1人遊びとは関係ない気が個人的にはします。

にぼし

結構そばにいましたが、1人で寝返りし、気づいたらずり這いしてました😅
寝返り初は夜だったので、見逃すこと無かったです✊