
今お付き合いしている彼とは2年の交際があり、今年の夏に籍を入れる予定…
今お付き合いしている彼とは2年の交際があり、今年の夏に籍を入れる予定です。
彼は地元の青年団に入っています。
付き合った当初から知っていましたが、私はずっといい気分ではありませんでした。
彼も祭り命というほどでもなく、勧誘されて何となくやってきたから、辞めたいと言っていました。
青年団はなかなか辞めさせてくれないらしく、彼がいつか辞めるつもりであるのなら、私も何も言いたくありませんでした。
今年に入ってから、彼が急に心変わりをし、一生続けると言い出しました。
もうすぐ地車シーズンなのですが、寄り合いが多く、毎晩といっていい程お酒を飲んで酔っ払って帰ってきます。
周りの奥さんには、付き合いだから仕方がないと言われますが、私にはそれほどの器がありません。
1度だんじりの集まりで酔いつぶれて次の日の仕事をぶっちしてしまいました。
何度起こしても、暴言を吐かれたり、突き飛ばされたり、酔っているから仕方がないかもしれませんが、本当に疲れてしまいます。
だけど次の日には、お酒を辞めると言って謝られたのですが、今でもまだ地車の集まりで酔っ払うまでお酒を飲みます。
籍を入れる日が近くなっていくにつれ、このままでいいのかなとふあんになってきました。
いつか離婚してしまうならという心配もあります。
先輩の誘いでスナックなどに行くのも、付き合いだから仕方がないといって我慢しないといけないんですかね。
子供が出来たらどうなるんだろうとすごく不安になります。
無理やり辞めさせるのも罪悪感があり、できません。
何かいいアドバイス頂けませんか。
私の考えが未熟なのもわかっています。すいません。
- りた(1歳0ヶ月)
コメント

さみー
仕事の無断欠勤、暴言、突き飛ばしは酔ってるからじゃ言い訳にならないですよ。
大人なら自分のキャパを学ぶべきです。
何度言っても直らないなら、この先も直らないと思います。
暴言や突き飛ばされるのが、お子さんだったら、と考えると怖いです。

ゆめ
籍を入れる前に気づけてまだセーフだと思います💭💭
結婚して後悔しないよう考えた方がいいと思いますよ〜◎
-
りた
コメントありがとうございます。
籍を入れる前にしっかり話し合いをして、これからのことを決めていきたいと思います😢- 4月28日

るい
あくまで自分の意見ですが
寄り合いなどの集まりもほどほどに済むものならありかと思いますが、自分も毎晩酔って帰ると言うのは許せません。それでいて仕事を蔑ろにするのはありえないです。社会人としてなっていません。スナックの付き合いもどんな程度かわかりませんが、自分も嫌な気持ちです。
私はイブさんが未熟とは思いません。お二人の価値観が合うか合わないかが問題で、今合っていないのが明白だというのが問題と思います。
子供がいなくてそれでは、自分なら難しいと思います。お二人での解決が難しいなら、ご両親など交えてなど、一度真剣に相談されるのがいいと思います。
-
りた
コメントありがとうございます。
すごく納得出来ました(;_;)
子供が出来た時のことを考えると今は正直不安です。
籍を入れる前にもう一度真剣に話し合ってみたいと思います😢- 4月28日

さき
お酒は本人にはどうにもできない部分があります。
寄り合いとか、スナックとか、環境が悪すぎると思います。本人がお酒をやめたくても周りがやめさせてくれない環境です。そのあたりの人達との付き合いを絶たない限り同じことの繰り返しです。彼氏さんがいい人かどうかは関係無くです。
ここに投稿されたことをそのまま彼氏さんに伝えてみるのはどうでしょうか?
それでキレられるようなら、結婚はやめておいた方がいいと思います。
あと、地域性が強い問題だと思います。もし地元を離れられるなら、それで解決するかも知れないですね。
-
りた
コメントありがとうございます。
確かに周りの環境はとても大きいと思います。お酒も一生飲まなくてもいいというほど依存もしていないので、ほとんどが付き合いなんだなって思います。
何度話し合いをしても何となくで終わってしまうので、今回は本気で今後のことを踏まえて、話し合いをしてみようと思います(><)- 4月28日

はるはる
結婚しても子供が出来ても付き合いだからって飲み行きそうですね。
友達の旦那が似たような感じで飲みばかり、暴言や軽く手が出たりって事もあったようで最近離婚しました…
-
りた
コメントありがとうございます。
付き合いと言われると何も言えませんが、お酒に酔って暴言などは本当に耐えられないです。
後悔しないように、今からこれからのこともすべて話し合って見たいと思います。- 4月28日

♡Mママ子♡
私の周りもですが、夫婦で祭りが好きじゃないと結婚大変かもしれないですね😣
友達は元々地車が好きで炊出しとかも苦じゃないし、理解もしてるから楽しそうですが、やっぱりそうじゃない友達は毎年喧嘩してます😢
地車前は寄り合い多いし、地車終わっても反省会と言う名の寄り合いしたり💦
子供がいても全然変わらない人もいるので子供が出来ても関係ないと思います。
私は働く側でラウンジで働いてましてが寄り合いでも飲みにくるし、走り込みとか言って飲みに来たりはしてました😣
私の価値観ですが自分が思う理想の家庭にあまりにかけ離れてる人なら私はやめておくと思います💦
-
りた
コメントありがとうございます。
確かにそうですよね😢
もともと地車は好きでしたが、彼と付き合ってからはほんとうに嫌になってしまいました。
子供が出来た時のことを考えると不安になってしまいます。
幸せな気持ちで籍をを入れたいので、これからのことを真剣に話し合いたいとおもいます(><)- 4月28日

おかめ
そこまでお酒の飲み方わかってない人もなかなか居ないですよね😣
仕事や日常生活に支障をきたしているので、お酒を辞めろとは思いませんが節度を持って飲酒すると約束しない限り結婚は考えます。。
-
りた
コメントありがとうございます。
やはり年上の人たちと飲んでいると、それに合わせて無理をしてしまうみたいです。
ずっとこんな飲み方をする訳じゃないと言われますが、それで私が我慢していくのもしんどいと思ってしまいます。
約束をするのも大事ですよね。
今後のことも含めて2人で話し合いたいとおもいます😢- 4月28日

ポインター
付き合いという単語を便利な免罪符にしてませんかね?💦付き合いで暴言吐いて、突き飛ばして、仕事を休むとかありえません。
節度をもってやれないなら、結婚してから後悔しますし、子供ができたら尚更後戻りできません。それを我慢って人が良すぎですよ!令和になろうとしてるのに、昭和な妻じゃないですか💦
私なら結婚前にわかってよかったと、結婚そのものを延期か見直しますね…本当にイブさんの事を大事に思っていて、結婚したいなら改善しますし、そうでなかったら結婚後もっとひどくなると思いますよ。私が貴方の身内なら後悔するのが目に見えてるので、結婚を思いっきり止めます。
-
りた
コメントありがとうございます。
彼いわく、自分の周りはほとんどがこれだと言ってきます。
私も全てが言い訳に聞こえてしまう時があります(><)
子供のことを考えるととても不安です。
彼の気持ちを確かめる為にも、結婚する前にしっかりと話し合いをしたいと思います😢- 4月28日

ももも
私もお祭り大好き人間ですが、だからといってその時期に毎晩酔い潰れる程飲んで、仕事をぶっちするなんて今までありません。
ましてや起こしてくれてる彼女に暴言吐いたり、突き飛ばすなんて…
たった1回のことかもしれませんか、趣味を優先して仕事を疎かにすることも突き飛ばされることも私の中ではあり得ないので、残念ながら無理です。
他の方も仰ってますが、籍入れる前に分かって良かったと思いますよ!
ただまだ彼と話されていないと思うので、ママリで相談したことをちゃんと彼に伝えて改善案を出してもらう。
それに納得がいかない、そもそも改善する気が無いようであれば別れた方が良いと思います。
ずーっと嫌なことを我慢して一緒に暮らすのは辛いですよ。
-
りた
コメントありがとうございます。
やはり地車の集まりだからといって仕事に影響が出るのはよくないですよね。
今はとても彼に対してこれからの未来が不安で仕方ありません。
これから一緒にいると決めた相手にずっと不満を持って過ごすのはとても辛いことですよね😢
結婚する前に2人が納得いくまで話し合いをしたいとおもいます。- 4月28日

新米🌾
私の地元が祭りのある所なんですが
青年団は毎年役職が上がっていくにつれて使うお金がどんどん増えていくみたいですよ〜😭
団長ともなるとウン十万単位だそうです💸
確かに祭りの数日はとてもカッコいいですがそんな数日の為にウン十万も使える覚悟私にはないです🙀
お酒に飲まれるならお酒なんて飲まなくていいと思います、私は自分自身をコントロール出来ない人に自分の人生なんて預けられません。
-
りた
コメントありがとうございます。
そーなんですか💦初めて知りました😓
彼は役職などには就くつもりはないと言っていますが、これからの付き合いで飲みに行くとすると、だんだん自分より年下の人達も増えていって、奢ることもでてきますよね😓
どっちにしろ地車はお金を使うことしかありませんね(;_;)
私も自分の人生を後悔したくないので、これからのことについて話し合いをしたいと思います。- 4月28日

てぃみー
言っても変えられないなら、これからも変わる可能性ありませんよ
もし今お腹に子どもがいてもそれを許せますか?
もし赤ちゃんがいるのに今日も集まりと言って家にいなくて夜中も赤ちゃんと二人きりでもゆるせますか?
-
りた
コメントありがとうございます。
子供のことを考えるととても不安ですね。
あまりちゃんと話し合いをしたことがなく、いつも曖昧に終わってしまいます😓
納得がいくまで話し合いをして、これからのことを真剣に考えたいと思います。- 4月28日

ままり
気づけてよかったです!イブさんのためにも、結婚しない方がいいと思います!新しい人生歩みましょう!
-
りた
コメントありがとうございます。
結婚する前に気付けたことはよかったと思います😢
これからのことも踏まえて話し合いたいとおもいます。- 4月28日

まりな
そこまでの不安要素あるなら、急いで夏に入籍しないで良いと思います
とりあえず、辞めて欲しいって言った方が良いです
子供産まれても続けて、旦那は飲み歩き、自分は1人でずっと子育て。きっとストレスがたまります。
少なからず自分の希望は伝えないと、相手も都合良く解釈して、承知の上で結婚したんだろう、なぜ文句言う?になると思います。
籍はいつでも入れられるので、絶対話し合いは必要。
逆にそこでうまく折り合いがつけられない、逆ギレ、話し合いにならない時は結婚相手として相応しくないと思って良いですよ。
-
りた
コメントありがとうございます。
子供が産まれた時のことを考えると今はとても不安です😢
たしかに結婚してからだとこーゆう話し合いも出来ないですね。
1度結婚する前に彼と真剣に話し合痛いと思います。- 4月28日

夏色
結婚する時に、先輩に言われました。
「結婚すれば、不満は何とかなる。
不安は大きくなる。」
不安は解消してからのほうがいいと思います✨✨
-
りた
コメントありがとうございます。
確かに、結婚する前に不安をもったままの人ってあまりいないですよね😢
籍を入れるなら、解決するまで話し合いが必要ですよね。
一度話し合いをしてみようと思います。- 4月28日
りた
コメント頂きありがとうございます。
子供だったらと考えるととても怖いです。もう一度話し合ってみようと思います😢