
コメント

sena
うちは15万出たので1万少々ですかねー

ザト
うちは25万くらい自己負担して1万円台の控除でした💡
-
ザト
ちなみに自己負担分の医療費が10万以上かかっていて住宅ローン減税などうけている場合は、仮に控除がゼロでも所得税や住民税が安くなる可能性があるので、申告した方が良いですよ♪
- 3月4日
-
さらりんこん
詳しくありがとうございます!!!いまは住宅ローンないので、今後のために覚えておきます!!!今回控除がゼロなんですが、申告すべきですかね?入力してたの消してしまったので心が揺れております(笑)
- 3月4日
-
ザト
世帯収入200万以上の場合、10万円未満なら何も変わらないので、しなくて良いですよー!
- 3月4日
-
さらりんこん
そうなんですね!わかりました\(^^)/
ご丁寧にどうもありがとうございました!- 3月4日

退会ユーザー
うちも昨年12月に出産しましたが、還付など関係なく実際に払った金額10万円超えてないので申請してません。
10万超えて初めて少し戻ってくるんですよね( ̄∀ ̄;)
-
さらりんこん
出産した人は確定申告したほうがいいってネットでみたんですけど、妊娠出産だけで10万なんて到底超えないですよね(笑)
- 3月4日

ユリカン
私も0でしたが、住民税だったか何かが減る可能性があるみたいなので申告しましたよ!
-
さらりんこん
そうなんですか!それは知らなかったです!!!申告しようかな。。。
- 3月4日

退会ユーザー
しましたが、還付金2000円くらいです(*_*)笑
ご家族のを合わせても10万いきませんでしたか〜??
-
さらりんこん
2000円でも戻ってくる分があるならありがたいですね!主人は全く病院にかからず、私の妊娠~出産費用と歯医者代で実費5万ほどですんでしまいました(笑)
- 3月4日
-
退会ユーザー
旦那さん健康❗️
うちは去年旦那がめちゃくちゃ体調崩してて(笑)年末でさえも救急行ったんでなんか10万いっちゃいました笑- 3月4日
-
さらりんこん
救急って高いですよね( ̄▽ ̄)旦那様おだいじに(笑)ためにためた領収書とやっとおさらばですね!そしてまた1年間ためなければ!(笑)
- 3月4日
さらりんこん
1万戻るんやったらいいですね!何百円のために確定申告できないですもんね( ̄▽ ̄)
sena
ここまで低いとは思いませんでした↓本当申告の仕方も分かりにくいし、数百円って思うと申告もやる気失せますよね↓
さらりんこん
本当に申告の仕方分かりにくいですよね(´・ ・`)申告の手間賃が帰ってくるようなもんですね(笑)