
妊娠後、実母の行動に違和感。妊娠に対する対応が素っ気ない。他の方も同じ経験ありますか?
妊娠後、実母の気持ち(真意?)がわかりません。。
◉当日に「今日時間あるんだけど会えそう?」といきなり言われたり、
◉家に来てくれる事になって「今食べ物買ってるんだけど、ウナギの蒲焼きはどうですか~?」と言われたり(妊婦はビタミンAあまり摂れないですよね)、
◉連絡なしにパジャマやマタニティ用下着が送られてきたり(しかもサイズ聞かれてなくて、私にはきつくて入らない)、
◉2人暮らしの我が家に日持ちのしない果物が20個位大量に送られてきて、「体重が増えてくる頃だよね、送った果物は届いたかな?甘ーくておいしいよ!」と言われたり(甘いもの食べたらもっと増えちゃうよ)、
◉事前連絡あっても、当日10時位に「今日午前中にヤマト便が届きまーす」とメッセージが入っていたり、
◉自宅安静になった時期が1週間位あってそれを伝えたら、「腰が痛いとか?流産の危険とか?」と縁起でもないこと言ったり、
妊娠前はそんなことなかったのですが、なんかそんな実母に違和感感じてます。。
あと妊娠した事について、「おめでとう」とまだ言われていません。妊活中は「大丈夫、焦らないで」とか応援してくれていたのに、妊娠した途端に素っ気なくなったような..?
皆さんの実母もこんな感じですか?
- はじめてのママリ(5歳10ヶ月)
コメント

ゆあこ
妊娠出産を機に、実母と合わないなぁ〜と思うところが出てきました😅多分みんなそうなんじゃないかなぁ?と思います💦
ここに書かれてるような事はうちの母はないですが、何かしら「え?」ってことはあります……前からこんな性格だったのが自分の立場や環境が変わったり離れたりしてはじめて気づくんでしょうね🥺💦
こちらがナーバスになってたりするだけで、お母さまは特に妊娠を喜んでないとか、素っ気ないつもりは無いと思いますよ!

オレンジ
文章見た感じ、率直にそんなに嫌な感じはしなかったです。
おそらく娘の第1子で、自分にも初孫で嬉しいのではないでしょうか?
専業主婦、またはお仕事しててもそろそろ産休の頃ですよね。
家にもいるような生活になって、また、むやみにたくさん動けない時期になってきてだいたい家にはいる時期になるので、聞いてくるだけなのかと思います。
果物や下着が送られてくるのも元気をつけて欲しい、
ウナギも出産前に精力つけて欲しい、と思ってるのではないでしょうか。
鰻って安いものじゃないし、ここまでくると、何食べちゃいけないとか特に問題なければそんなに神経質にならなくても大丈夫かと思います(*^^*)1食食べたくらいでは大丈夫ですよ(*^^*)
(とはいっても生物や大量のカフェインとかはやめた方がいいですが😅)
相手がどう考えてるのかってことは気にしないように過ごす練習してみてください(*^^*)
子供が生まれるとそう思うことはもっと増えるので、考え始めると病みます笑
今、練習し始めて見てください(*^^*)
自分が子供と幸せに暮らすことが何より優先です(*^^*)
そんな気持ちで過ごされてみてください(*^^*)
-
はじめてのママリ
まさに母にとっては初孫で、私は一人っ子なので余計にかもしれません。。
本当この先ポジティブに、うまーく流せるようにしていかないと産後ペシャンコにつぶれそうな気がしてます😭
“自分が子供と幸せに暮らすことが何より優先”、とても心に響きました😭ありがとうございます!☺️- 4月27日

ぽこ
鰻のことなどは知らないだけで、どれも悪気なく赤ちゃんできて浮かれてるだけのように見えます🤔
全部良かれと思ってしてるだけではないですか?
実母であれば理由を聞いてみるのが一番いいと思いますが😅
-
はじめてのママリ
妊娠初期の頃に「勉強したんだけど、ウナギやにんじんなどビタミンAは撮り過ぎない方がいいらしいよっ」て母が言ってたのに、完全に忘れてるのか「ウナギどう?」のワードに、わざと?と私が動揺してしまって😅
実際忘れてたのか、怖くて聞けてないのです。。- 4月27日

ざわちゃん
単に心配して気にかけてくれているだけではないでしょうか?
確かに1つ1つの行動を見ると的外れ感?はある気がしますが、鰻や体重制限に関しては多分世代的に知らないでしょうし、、、聞いてからやってほしい感はありますがその辺は性格だと思います😅
実母とはいえど自分の想像通りにやってくれるわけではないですしね、、私も実母と合わないなー!!と思うこと沢山ありますがあくまで人間同士なのでこんなもんかなあと思ってます💦
-
はじめてのママリ
性格的な部分なのかもです😖
友達達も、実母と仲良くやってるように見えるのですが、実際のところは考え方の違いとか、ちょっとしたイザコザはあるのかもですね😔- 4月27日

退会ユーザー
嬉しいし応援したいけど出産まで何があるかわからないから、おめでとうと言えないだけではないでしょうか?
うなぎも果物も食べ過ぎなければ取りすぎになりませんし、果物も朝に置き換えたりしたら増えないで食べやすいかなと思ったのではないですか??パジャマ等も出産してからお腹少しずつ戻ったときに着れるし送ってもらえてありがたいなと私なら思います!
妊娠中ホルモンバランスなどが崩れたりナーバスになったりしていて、そっけなく感じるのかなと思いました!
文を読んでお母さん素っ気ない事はないんじゃないかな?と思いました!
-
はじめてのママリ
出産して「おめでとう!」と言ってもらえたらうれしいですね💡逆にその時も言ってもらえなかったらショックですー💦本当に妊娠中はナーバスなのに、母からの何気ないつもり?の一言に、さらに一喜一憂してしまうのです😔
- 4月27日

ミッフィー
たぶんすごい気にかけてくれて、良かれと思ってしてるんだと思います😅ありがた迷惑なんですかね(笑)ちなみに私の母は、頼んだことしかしませんよ(笑)
-
はじめてのママリ
本当は物事をシンプルに考えたい、脳内が男っぽいので、頼んだことを確実にやってくれる方がうれしいタイプかもしれないです。そういうお母さまでうらやましいです..!💡
- 4月27日

mimi
みていると、お母様がマタニティハイって感じですね😂笑
果物やウナギは、おそらく100%善意だと思います!妊婦が食べちゃいけないものとか、知らなかったりしますし、とにかく栄養あるものを!!!と思ったのだと思います😆
うちの実母は孫がもう何人もいるのでおめでとうは多分言ってくれたかな?くらい記憶ぼんやりです笑
色々送ってくれたりとかはなかったですよ!羨ましいです✨
でも、いらないもの、食べちゃいけないものとかはハッキリ言うべきですね✨✨有難いけど体重管理大変ですしね😂😂
-
はじめてのママリ
本当、マタニティハイですよね😂
中期に自宅安静になったりと、私自身は冷静にならざるをえない経過だったので、母と若干温度差を感じてます😅食品系の仕事してる関係もあるのですが、ジュースの箱が3つも4つも届いた時は思わず引きました..(笑)- 4月27日

はじめてママリ🔰
当日の連絡も今日会えそうなら会いたいと言う感じですし、
鰻については知らない人、気にしない人も多いみたいです💦
実際私が妊娠中実母も義母も知らず
せっかくだから鰻ご馳走するよ!と言われたことが何度もあります。
鰻=少し贅沢と思い提案してくれていたようです。
その他にしてもとても気に掛けてくれているように感じますが、
当人にはありがた迷惑な場合もありますよね😅
私なら実母なら、パジャマ等サイズや好みがあるからまた一緒に買いに行こーと誘います😊
おめでとうの言葉がないのは少し寂しいですが、
本人は言ったつもりでいるかも知れないですよね😊
でも本人が嫌だと感じることは
直接話しても良いかも知れないですね。
感じ方は人それぞれありますし😣😣
-
はじめてのママリ
ありがた迷惑、まさにその言葉がぴったりで💡、でも母が良かれと思っていたら強く言えないんですよね。。😭
貰った量はトゥーマッチだよ、とかこれはあまり要らないかなあとか、うまく伝わったらいいのにと思ってます🙏- 4月27日

ゆうな
わたしもおめでとうとはいわれてなかったですね!
でも内容見ても不快に思うことはない気が、、😊
フルーツは他のより太らないと思って気を利かせたとか、うなぎも知らなかっただけとか、元気がでるようにとか色々思ってのことだと😊
まぁ、わたしも母と性格が全く合わないので、イライラしていましたので人のこと言えませんけどね😂😂😂
-
はじめてのママリ
皆さん言われているように、きっと悪気はないのですよね💫
本当イライラはどうしたらいいんでしょうかね😭
実母なのに、かなり気を遣ってしまい疲れますー💦- 4月27日

双子ママ
嬉しいんだろうな〜と思いました☺️💕
でもサイズの合わない服とかは困ると思うので、写真とか見せて思いきって甘えてみたらどうですか?😆
うなぎも蒲焼き1枚分とかなら大丈夫みたいです。私も実家の地域がうなぎが有名なので、帰るたびにうなぎでした笑 ちょっと心配だったので、2切れくらい食べてあとは旦那にあげてました😅
-
はじめてのママリ
本当は母に甘えたいのですー😭
でも言われた事を気にしてしまい、それがストレスになってしまってて😅
この間母から「アパレル系で欲しいものある?」って言われたのに、面倒になるのがイヤで、ノンカフェインのお茶が飲みたいです、、て言ってしまいました(笑)- 4月27日

み
孫フィーバーまでとはいかないかもしれないですけど、嬉しくて良かれと思ってしてくれてる気がします!
果物は甘いもの(お菓子等)の代わりに送ってくれたんじゃないかな?と◎
鰻も栄養があるから!って思ってそうですし…
パジャマは普段のサイズで送っちゃったのかなって感じです(*^^*)
-
はじめてのママリ
きっとそうなんですよね、、☘️
皆さんに言ってもらえて、気持ちが落ち着きました😭
あまり考えすぎないようにしたいです💡- 4月27日
はじめてのママリ
やっぱり合わない部分って、多かれ少なかれありそうですね😖
実際言葉に出して「妊娠しても全然うれしくない」と言われてないだけ、まだ自分は幸せなのかもしれません。。コメ、ありがとうございます☺️