※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ari
その他の疑問

0歳2歳がいますが、看護学校に行きたいと考えています!保育園時代か小学…

0歳2歳がいますが、
看護学校に行きたいと考えています!
保育園時代か
小学校時代
どの時期に行くのがスムーズでしょうか?💦
私的には家の隣が保育園なので、
7時〜19時預かってくれる保育園は
かなり強みなのですが…
現実はもう少し大きくなった方が
良いのでしょうか?(o_o)

コメント

ふじピー

家を空ける時間が長いなら、保育園のが良いと思います!
小学校でも学童ありますが…
資格とってから働くとなると結局学童必要ですが、保育園から慣れてた方が子供にとっては良いのかな?と思いました。

さらい

帰ってきてらから勉強できますか?休みの日に国試の勉強できますか?

こどもが、かぜをひいたらみてくれますか?学校はなかなやすめません。

小学校入学すぐも微妙なきがします。
それをふまえると、、
小学校中学年いこうですかね。
(^_^)

あお

学校に通い始めると、勉強や課題で自分の時間がかなり必要になるかと思います😫💦
少しでも育児が落ち着いている時期がいいのかなと思いました💡
始め1年は大したことないですが、2年からは実習もあるかと思いますので忙しくなると思います😅

R.A.mama

急に保育園からの呼び出しがあったりした時に、お迎えに行ける方が居るなら、保育園時代で行ってもいいかと思います🙃
あたしの同級生が今、年中の子のお母さんなんですが、看護学校通ってます✨子供が3歳から学校通ってますが、
保育園からの呼び出しがあると、おばぁちゃんが迎えに来たりしてました🙌🏻
学校は早々休めないですし、
休みの日とかも、毎週ではないけど、親に子供見て貰って勉強したりしてますよ✨
なので、親の協力や、旦那の協力があるなら、全然いいと思いますが、
協力なしでは中々大変かと思います💦

こめ

小学校の方がいいと思います。お子さんの為にもご自身のためにも「お母さんお勉強しないといけないからね」って言って「そうなんだ」って分かる時期じゃないと難しいと思います。看護学校だと課題、実習、国試もありますし学校だけじゃなく家に帰っても勉強できる状況じゃないととても卒業出来ませんよ。思ってらっしゃるよりかなり厳しいと思います

ママリ

わたしの同級生で9ヶ月の子育てながらきてたひていました

アラレ☆

今1歳の子がいて看護学校に通ってます!預かってもらえる環境が整っているのであればいつでも大丈夫かなと思います★
私は保育園に入れながら、風邪や保育園を休むときは両親が預かってくれて、夫の協力もあり今のところ出来てます。伝染する病気にかかれば1.2週間は保育園に通えないので、その時の預かれる環境かなと思いますよ^_^