
コメント

mini
妊娠がわかってすぐと、お腹が大きくなってきた頃に赤ちゃん返りが強くなりましたよ🙂1歳2ヶ月で妊娠がわかったのでその頃と妊娠五~六ヶ月の1歳半くらいの頃でした☺️
mini
妊娠がわかってすぐと、お腹が大きくなってきた頃に赤ちゃん返りが強くなりましたよ🙂1歳2ヶ月で妊娠がわかったのでその頃と妊娠五~六ヶ月の1歳半くらいの頃でした☺️
「月齢」に関する質問
1歳1ヶ月(修正10ヶ月)の娘の発達に悩んでいます。 現在できることは、パチパチだけです。バイバイや物を渡すなどは全くできません。 早産だったこともあり、発達ゆっくりになるのは仕方ないことだと割り切っているのです…
今1歳4ヶ月なんですが、生後8ヶ月くらいから喃語でお喋りが盛んになり、マ行、バ行、パ行をよく出すようになりました。 そして今現在、喃語のレパートリーが増えていません。たまにララララー!とかきー!とか言ってます…
胃腸炎に季節問わずまだ話せない月齢の👶が なられた方に質問です🙋♀️ 何か前兆がありましたか?? それともめっちゃ元気に遊んでて急に嘔吐でしたか? 例えば朝からなんだか元気が無さそうで急に🤮した 下痢が始まってし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ☺︎
娘と同じ月齢のときですね🤔✨
ありがとうございます😭
最近抱っこマンと離れると泣くことが多くなってきて💦
産まれてすぐの頃って
どんな感じでしたか?😭
mini
生まれてすぐは本当に大変でした😭突然現れた抱っこされている下の子にヤキモチと赤ちゃん返りが激しかったです😅抱っこしないで!授乳しないで!僕を抱っこして!って感じで、下の子のお世話をしていると「イヤイヤ!ねんね(置いて寝かせろ)」と叩いたり、大泣きしていました😭
ママリ☺︎
やっぱりそうなりますよね😭
今から不安です💦
まだ分かる月齢でなさそうだし
こればかりは難しいですよね(´・ω・`)
mini
上の子が女の子の方がお世話を一緒にやるってことが楽しめる子が多いみたいですよ😊うちは男の子でそういうのに全く興味がなくて😅上が女の子でお人形さんとかで産まれる前に一緒にお世話ごっことかしていて、うちの子よりマシだったって言っている人は結構いましたよ🙂